お金を使いたくなくて髪が伸びている。

 4月の時点でショートヘアだった私は、いまミディアムヘア、肩ぐらいまで髪が伸びています。どうしてかと言うと、ヘアスタイルに迷っているのと、お金を使いたくなくて・・・・結果、髪が伸びています。

 ちょうど今、肩にかかる髪がはねるので、はねた状態で毎日ヘアオイルをつけています。ただ全体的に長くなってきているので、自分では本当はすっきりとしたい。でもときどきトイレで鏡を見ると、まあこのままでいいかな、という感じにまとまっています。中途半端な長さの髪ですが、たぶん周囲から見ると別になんともないと思うのです。私の通っている美容院の先生が、上手に切ってくださるので伸びてもまとまるのです。

 今日の東京はものすごく暑くて、仕事で自転車移動だったのですが、暑い上に風が強かった。すると髪が顔にかかり、汗だくなので顔にはりつきます。もう、髪を直すのが面倒でそのまま自転車で走りました。すごい顔になっていたと思います。そうなると、もっと伸ばして髪を結ぶか、ショートにするか、となるわけです。

 例えばドラマや映画で、ロングヘアでウルフカット(だんだんカット?)にしている女性が、夏の風に吹かれて、髪がとっても素敵なシーンがあったりします。でも実際は海辺は湿度が多くて、さわやかに髪がなびくとは思えないのですが、憧れです。それを見て、すっごくそうしたいのですが、実際の自分は首や顔にくっつく?かかってくる髪が邪魔になってしまうのです。ああ、どうしよう。

 たびたび髪形についてはこのブログで書いていますが、いつも同じような内容ですみません!気になるのですよ~、髪形~。それなのに今回伸びているのは、お金を使いたくないという気持ちでそのまま放置しています。きっとしばらくすると、お金を使ってでも髪形を何とかしたい!と思うようになったら、美容院に行きます~。

お化粧しても通勤で取れてしまう気がしている。

 夏は暑いので通勤途中の汗で、職場に着いたときにはお化粧が半分くらい取れているような気がします。ポイントメイク(目の周辺や口)は何とか残っていますが、ある日、職場についてトイレに入り鏡を見たら、眉が半分薄く消えていました。私は眉尻の眉がないので、書いているのです。その部分が汗を拭っているときに少し消えてしまったようです。

 あまりにも眉がなくなって(消えて)、まろ状態になっているときには、持ち歩いているアイブロウで書き足しますが、その日はうっすら残っていたのでそのままで仕事に入りました。最初にお掃除をするので、また汗が出ます。その後に確認して完全に消えていたら書き足そうと思っていました。汗の拭い方に気を付けて(と言うか、眉周辺をごしごししない)、その日は書き足さずに乗り切りました。

 出勤したときに、たぶん、ファンデーションも結構消えていると思います。ポイントメイクが残っていれば大丈夫なので、あまりお化粧直しはしませんが、もしかして同僚やお客様は「あれ?」って思う時があるかもしれません~。

 夏は朝にメイクをしているだけで暑くて仕方がありません。もちろんエアコンはつけています。それでも暑い。でもメイクはできるだけします。その中でこの夏省いたお化粧は、マスカラ。マスカラは汗に強いタイプを使っていますが、どうしても汗だくのこの夏はマスカラをつけていると気になってしまったので、7月中旬くらいからつけるのをやめてしまいました。お目めの力(?)が少し弱い(?)かもしれません~。

 お化粧は私にとって、仕事への準備の1つにもなっています。お化粧をしながら、「さあ、これから仕事へ行くぞ~」という掛け声的な感じです。明日も朝からまあまあお化粧して、汗だくで出勤します~。

夏に悲しいことが続きます。

 毎年ではないのですが、一昨年くらいに恩師が夏に亡くなり、今年も知り合いのかたが亡くなりました。今年の悲しいお知らせは、職場でしたが、知ったその場でちょっと泣いてしまいました。

 夏は終戦の日もあり、思い返してみると、悲しい記憶がたくさんあるのですよね。

 今、テレビでBSの長岡の花火中継を見ながら、祈りの花火だと感じています。

 私は、しっかりと食べてしっかりと寝て、できる範囲でできることをして、生きていきます。今年の夏は暑いです。

エアコンがきいているのか、どうなのか。

 今日はお休みだったので、たっぷりと睡眠を取り、午後に家の掃除をしました。そのときだけエアコンを止めて、エアコンのついている部屋の掃除が終わったらすぐつけるようにしました。

 ええ、ものすごい暑かったし、汗だくでした。水分を飲むとそれがすぐに汗になって、またダーっと汗をかきます。でもまあ、適度にがんばりました。

 そして私の部屋の掃除が終わってエアコンをつけました。私の部屋は4畳半。しかも古いマンションで、私の部屋はウインドーエアコン。終わってすぐにつけたのですが・・・エアコンがきいているのか、どうなのか、わからないくらいに暑かったです。

 というか、今、夜の6時ですが、これを書きながらも私の部屋のエアコンはものすごい音を出しながら(ウインドーエアコンは音が結構します)ついているのですが、部屋の温度はやっと28.3℃。体験的にはぜんぜん涼しくない、でも汗はでないからいいのかな、という感じです。

 まだ7月。これから8月なのに、先を考えると今年の夏は辛そうだ、と思いましたが、毎年辛いですよね。東京の気温が沖縄より高いのですから・・・。夜の熱帯夜も辛いです。タイマーを1時間にして、寝ることも今年はあります。音がうるさいので眠れないはずなのですが、そんなことを言っていられないほど暑いので、タイマーをセットして寝るときもあります。タイマーが切れると暑くなって、起きてまたタイマーをセットして寝る、また起きる、を繰り返す日もすでにありました。あまり先のことを考えないようにして、とにかく眠れる工夫をしようと思います。

昨日は銀座も暑かった~。

 今日は昨日に比べれば、まだ少し気温が低いのですが、昨日の東京は暑かった。昨日は仕事でお昼過ぎに銀座に行ったのですが、日差しがものすごく暑くて、海辺でもこんなに暑い記憶がないし、ここは銀座だよね、と思いながら目的地まで約5・6分歩きました。着いたときには汗だくで、トイレに入っても汗は止まらず、とにかく水分補給のために持ち歩いていたスポーツドリンクをぐぐっと飲みました。

 たぶん昨日、私が歩いていたときに銀座は約37℃だったと思います。アスファルトに強い日差しが当たっていて、道路からの暑さもあったと思いますが、もう何が何だか分からないくらいの暑さでした。その後、また夕方4時過ぎに銀座を歩いたときには、日陰になっていてだいぶ涼しく感じましたが、たぶん33℃くらいはあったのでしょう。そんな温度でも涼しく感じるって自分の感覚がおかしくなってるよ、と思いました。まだ梅雨は明けていないのですよね。

 今日は今日でムシムシしていて風が強かったです。自転車で職場まで行ったのですが、暑いのと風が強いのと、もう髪形もお化粧も汗で大変なことになってると思いながら走っていました。

 今は自宅でエアコンをつけて、涼しく過ごしています。ああ明日も暑いのかな、仕事に行くのがちょっと嫌だな・・・と考えないようにします~。

久しぶりに親友との電話。

 大学時代からの親友と久しぶりに電話をしました。彼女は私の体の心配をしてくれています。

 仕事がシフト制で時間もちょっとまちまちなので、なかなか親友と電話をする機会が、この数ヵ月ありませんでした。というか、私ができなかったのです。メールでの連絡はたびたびとっていました。

 彼女は私が4月から新しい仕事を始めた直後から心配してくれてました。経済的な問題は大事だけれど、体調を崩してからでは遅い、まだできると思った時にはもう辞めるときが近づいている、その前に決断しないと、とアドバイスしてくれていました。私は実は、体調を崩して入院でもするまで、もしくは喉が腫れたり熱が出たり咳が止まらなかったり、そういう症状がでるまで続けてしまおうと思っていました。それはいけませんよね。職場にも迷惑かけますし、家族にも親友にも心配をかけてしまいます。

 仕事については考えようと思っています。それもそうですが、私は何より、親友の声を聞けたことが安心感につながりました。電話もできない、会うこともできないほど疲れてしまって、休日は家の掃除をして、あとは休んでいるのが精一杯の状態で、何が幸せなのでしょう。お金のためだけに仕事をして、何が楽しみで生きているのでしょう。仕事はみんな大変です。生活するのはみんな大変です。私の考え方が甘いのかもしれませんが、この数ヵ月の私は仕事だけに集中していました。このままこれでずっと生きていけるのか、そう考えたときに、それは無理だなと思いました。

 親友とせめて休日にランチができる程度の疲れ具合で、仕事がしたい。毎月ではなく、数ヵ月に一度でも親友とランチができる程度に、仕事がしたいです。甘いかな・・・。

汗だくで掃除です。

 職場でも家でも掃除しています。今日はお休みでしたが、自宅の掃除をしたくて、汗だくになって掃除しました。お休みだから休みたいのですが、ゴミが落ちているのが気になったので、掃除しました~。

 暑くて大変だったのですが、きれいになればやっぱり嬉しいです。高齢の両親と暮らしていて、ゴミでは死なないとか言いますが、小さいゴミが落ちている状況が分かっていて、放っておけないです。今日のようになんとか動ける休日には掃除するようにしています。

 職場の掃除も暑いです。2人で取り組めば40分くらいで終わりますが、先日1人で掃除したときには1時間半かかりました。そのあとに事務作業です。1週間くらい前から麦茶の600mlペットボトルの他に、スポーツドリンク500mlも持っていくようにしました。毎日ほとんど飲んでしまいます。

 掃除で脱水状態にならないように、気をつけます~。

知らないうちに何かが起きている。

 今日は仕事のお休みをもらって、午前中は自分が所属している会の会議に出席していました。約2時間でしたが、帰宅してスマホを見ると、事件が起きていました。岸田首相の演説先での爆発音の件です。今日の東京は雨だったので、移動は地下鉄やバスでした。雨が降っているとスマホをカバンから出したりするのが大変で、移動中はあまりスマホを見ません。というか、お天気に関わらず、急ぎでなければ移動中にあまりスマホを見ません。

 私は仕事があると、その間はスマホを見ることは基本的にないですし、仕事先でテレビ等がなければ事件が起きても分かりません。たまたま仕事中にスマホ操作が必要な場合は、速報で入ってくれば分かりますが・・・。移動中に電車に乗っていて、電車内の扉の上にある画面で分かることもあります。そういった偶然がない限りは、仕事中には世間のことはあまり分からないものだと、今日も実感しました。

 今日も、というのは、以前にも何が起きたのか分からないことがあったからです。社会人になって2年目の時だったでしょうか。地下鉄サリン事件がありました。そのときの私の職場は築地に近く、地下鉄も利用していました。家族や親友、当時の彼が心配してくれて直通電話をくれたのです。上司の隣だったので、直通電話は急なことがない限りしないでね、と言っていたのにかかってきたのでびっくりしました。そう、現場に近かった私が全く何が起きたのか知らなかったというわけです。

 仕事や何かをしている時間がちょっと長いと、世間のこと、何かが起きていても分からないですね。驚きました。それと同時に、本当に毎日何が起きるか分からない、だからできるだけ、そのときをしっかりと生きていきたい、そう改めて思いました。

ブログの更新は週一になりそう。

 この春から新しいことに挑戦しています。その関係で、自宅でパソコンを開くのが週に一回くらいになりそうです。私は主にパソコンを開いたときにブログを更新しているので、これからはブログの更新が週一になりそうです。

 何に挑戦しているのか、とりあえず今週を終えて、気持ちが落ち着いたら報告したいと思います。ただ、体調には気をつけようと思っています。

 私の家族や友人知人は私の体調のことを気にかけてくれていて、その人たちのためにも体調第一で生活していかないといけない、と考えています。

 それでもちょっとがんばってしまうときがあるのですよね。きちんと休養を取りながら、何とか毎日生活していきたいと思います~。

桜は散り始めている~。

 東京の桜は満開が過ぎて散り始めています。今日午前中は冷たい雨でしたが、午後からは雨が止んで自転車で通勤のさいに、桜並木の下を通りました。散り始めていて、日の当たっている部分はまあまあ散っていました。それでも他の桜は満開のようで、その下を自転車で通れて、ちょっと嬉しかったです。

 今年は、桜の時期に東京では雨が続いて、早く散ってしまうかなと思っていましたが、咲き始めの桜は雨に強いのですね。まだ残っている桜も多いと思います。

 仕事の行き帰りでも桜が見られてよかったです。あ、それと、今日の東京は寒かったのです。気温が低めだと、桜が散るのは遅くなるのかもしれません。暖かくてお天気が良い日が少し続くと、桜はあっという間に散ってしまうような気がします。今年は気温が低めなので、まだ桜が見られるのかな。明日は午前中に通院なのですが、バスで行く途中、桜並木が見られるかもしれません。期待します~。

より以前の記事一覧

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ