GWはゆっくりと。

 すでにGWに入っています。私はカレンダー通りの仕事です。カレンダーが黒い日は仕事なので、今日はお休みでした。通勤で新宿駅を使っていますが、今日は友人とのランチに新宿まで行きました。電車は少し空いていましたが、新宿の駅は人がいっぱい。いつものように混んでしました。

 休日の楽しみは、ゆっくりと眠ることと、平日に読めなかった新聞を読むこと。テレビから録画したドラマを見たり映画を見たり。テレビ鑑賞は休日の楽しみの1つです。そして数ヵ月に1度の友人とのランチは私にとって大イベント。今日はその大イベントでした。ランチのあとに少し化粧品を見て回り、購入してしまいした!自分へのご褒美、というか、何と言うか・・・。

 GW後半はとにかく休養です。自宅で過ごす予定です。特に予定もない休日は、なかなか贅沢ですよね。ああ、GW明けての仕事が想像できません~。

4月に入ってしまった~。

 ときが過ぎるのが早くて、もう4月に入ってしまいました。新年度ですね。私は通勤で新宿駅を使っていますが、とにかく人が多くて混んでいます。この時期は新入社員のみなさんや、今は外国の旅行者、来週以降は学校が始まり新入生や学生さんも多くなるでしょう。混んでいるのはちょっと大変ですが、コロナ禍のときを考えると、人がたくさんいることはある意味いい状況でもあるのかな、と感じています。

 今年度、私は仕事の更新時期でもあり、新しい仕事を考えなければいけない、という不安があります。でも今から考えても仕方がないので、まずは毎日の仕事に淡々と通うことができるように、体調管理をしていこうと心がけています。

 寝付きがよくないとかちょっとした悩みはありますが、体が安定していて、仕事ができていれば、なんとかなると思っています。悩みを大きくしないように、考えすぎず、気分転換をしながら、毎日を少し楽しんでいきたいです。ブログも少しずつですが続けていきます~。

3月も後半に入る。

 昨日の東京は寒かった~。午後から通院だったので、なんとか病院には行けました。それでも寒かった。

 寒いと体調はいまいちです。主治医にも話してきました。まず指の関節が痛みます。それとアキレス腱のあたりが痛みます。病気の影響なのか、年齢も関係があるのか、全くわかりません。主治医も分からないようです。ただベーチェット病の人が、指の第二関節、アキレス腱の痛みを訴えることがあるようです。

 仕事が忙しいことも影響があるのかな、と思っています。残業もあり、このところ体が疲れているのだと感じています。何のストレスか分かりませんがストレスによる不整脈もときどきあります。それでも、仕事ができていることが嬉しいです。

 来年度は夏ぐらいで今の仕事の契約が切れます。更新できる可能性が少ないのですが、そのことを心配していて、少しストレスになっているのかもしれません。でもくよくよ悩むのはやめました。そこまで無事に仕事を続けられるようにがんばります。仕事があることに感謝して、体調調整をしながら適度にがんばります~。

三連休はゆっくりできた。

 この三連休はゆっくりできました。やらなければいけないことを2日間で行って、残りの1日は完全休養にできました。

 やらなければいけないこと、と言っても、トイレ掃除とか、パソコンで作成することがあるとか、ちょっとした用事です。それを2日間に分けて行って、残りの1日はとにかく何もしない1日にしました。

 先週は仕事と副業が両方あり、ちょっと忙しい週でした。心も体もぐったりしてしまったので、この三連休は私にとってとてもよい休日になりました。まあ副業と言っても1年で2・3回のことなので、たまたまそれが先週あっただけのことなのです。しかし本業に影響のないように副業をするのはなかなか大変だなあ、と実感しました。

 普段は三連休だと、やることがないときもあります。土日の2連休ぐらいがちょうどいい、なんて思っていましたが、今回は体を休めることができたので、とてもよかったです。明日からの仕事、適度にがんばります~。

ん?食欲がいまいち?

 夏の間はものすごく食欲があり、太りました。水をたくさん飲んでいたことも関係があったのかもしれません。しかし、ここ数日、食欲がいまいちです。

  夕食後に甘いものが食べたくて、でも太ってきたので平日は我慢していました。ここ数日、仕事から帰宅してご飯を食べた後、なぜかあまり甘いものを食べたいと思わなくなりました。何ででしょうか。

 私は5年日記をつけていて、今4年目の枠を書いているので、ここ数年の同じ日の状況がすぐに分かります。実はその日の体重も書いてあるので、この時期の体重も分かります。昨年と比べるとここ数日は今年のほうが減っています。といっても1㎏は減っていないので、心配も必要ないのですが・・・。一昨年やその前の年は今より1㎏痩せていました。そのころはちょうどコロナ禍で、気持ちも体調もあまりよくなかったのです。

 去年から定期的な仕事についたので、3食しっかり食べるようになり体重が少し増えました。それはまあ仕方ないな、と思っていたのですが、甘いものを食べたいことも増えて、さらに体重も増え気味でした。

 それなのに急に寒くなってきたからでしょうか。食欲が少しなくなってきた、というのか、まあそれほど不安になることもないですね。書いていたら、大丈夫じゃん!と自分で思ってきました!うん、大丈夫でーす。



何か趣味を考えたい。

 定期的な仕事についてから2年目。仕事の日は帰宅後、ぐったりしながら夕ご飯を食べて、テレビをダラダラ見てしまう状態です。翌日の出勤のために夜の11時過ぎにはベッドに入るので、テレビを見てお風呂に入って寝る、というのが平日。お休みの日はお昼くらいまで寝ていて、起きてからゆっくりとブランチをとって、新聞を読んで、録画してあるドラマを見て、という過ごし方。ああ、これではいけないなあ、なんて思っています。

 いえ、本当はこれでいいとも考えています。とりあえず仕事のために、休日はダラダラ過ごして体調を整えるのが一番大事。今は特に暑いので、体調を第一に考えると、休日に外出したり、習い事をしたりする余裕は体にも心にもありません。どうしようかと思い、ここ数週間は読書をしています。

 読書はもともと趣味の1つ。ただ定期的な仕事を始めてから、なかなか本を読む心の余裕がありませんでした。しかしこの夏は何となく読書をしようと思いつき、本を読み始めました。読みたいと思う本を見つけて読んでいます。今は米原万理さんと星野博美さんの本、それと時代小説を読んでいます。

 何か趣味を考えていましたが、趣味は読書のままでいいですよね。無理して習い事をするのは体調的にもよくないですよね。うん、自分でそう納得して、これから涼しくなって体力的に少し余裕がでてきたら考えてみます。でも読書が趣味だけでもいいですよね、とも思っています~。

あら5月。

 自分なりに一生懸命、でも淡々と過ごした4月が終わり、前半GWが終わりました。そして気が付いたら5月。後半のGWのお休みに入りました。

 私は今日から4日間の休日です。今日はゆっくりと寝て、お昼過ぎに起きました。昨日東京は肌寒く、今朝もちょっと寒くて、起きたら少し鼻づまりと体の痛みを感じました。気温の高低になかなか対応できない自分の体です。でもお休みだから体を休ませようと開き直りました。

 今日の東京は快晴で、気温もちょうどよく、湿度も低くて過ごしやすいです。ああ、お休みが嬉しい~。今、母親が夕食にカレーを作ってくれていて、家じゅうにいい匂いが漂っています。がっつり食べて、元気になりたい。

 後半のGWは地元の友人とランチの予定です。あとはだらだら過ごしながら、掃除したり、美容院に行ったりする予定です。あ、結構予定がはいっているかな。でも気分的には本当に休日。しっかり心と体を休めたいです。

プチ落ち込み中

 2月の中旬から、身体的精神的に忙しい状態で、そんな中でも休みはちゃんと取っていたつもりでいました。仕事がお休みでも家の掃除をしたり、何かがあり、たぶんしっかりと休めてなかったのだと思います。先週末に体調を崩して、会社を休んだりしていました。久しぶりに喉の症状が悪くなり、上咽頭炎になりました。

 順調に回復したはずでしたが、鼻の奥の炎症が少し残り、困ったなあと思っていますが、仕事にも復帰はできました。

 しかしここ数日、まとまったお休みがあり、完全に体調を整えるために友人とのランチも延期しもらい、自宅で休養していたのですが、今度は心が少し落ち込んでしまっています。これって、何でしょうね。

 体は良くなってきていても、心がまだだったのでしょうか。忙しさが一段落して、燃え尽きてしまったのかしら、とも思います。私はたびたび大きめの仕事の後に落ち込むことがあります。それだけ自分で打ち込んでいたのだと理解はしていますが、一度心が燃え尽きると、戻すのに時間がかかるのです。

 今はまだ心が回復中と思い、プチ落ち込みも仕方がない、自分の姿と考え、無理せずにできることをやっていこうと、これを書いていて気づきました。そうします〜。

気がついたら3月です。

 今年の2月はうるう年で1日多かったとはいえ、気がついたら3月。それなりに適度にがんばりながら過ごしていますので、充実はしています。それでもあっという間に過ぎていきます。

 だんだんと暖かい日が増えてきたり、でも急に寒くなったりして、私の耳が追い付かず、どうやら耳管閉塞症になってしまったようです。原因は私には分かりません。特に耳鼻咽喉科の医師に原因を確認しませんでした。きっと加齢もあるのかな、と思っています。処置としては鼻から耳に空気を通してもらいました。その前に、聴力検査等も行いました。聴力に関しては大きな問題はありませんでした(年相応ようです)。

 手話を勉強している自分にとって、今回の聴力検査はとても緊張しました。というのも以前、手話を習得していた健聴者が何かの病気がきっかけて聴力を失ってしまった、というお話を聞いたことがあったからです。もしかして私も・・・と思ってしまいました。聞こえについて不安を持っている方々の気持ちが少し分かりました。

 ここ数ヵ月、自分の声が頭に響いたり、ぼわーんという音がしたり、キーンと耳鳴りがときどきしていたので、耳鼻咽喉科に行って良かったと思っています。このまま放置はできませんでした。何度か耳鼻咽喉科に通って処置をする必要があるようです。来週も通院予定です。

 順調に春に向かって暖かくなってくれたらいいな、と期待していますが、どうやら今週も寒い日がありそうです。職場が寒いので、体が冷えないように工夫していきます~。

このだるさはいったい何だろう。

 昨日まで2日間お休みで、しっかりと睡眠をとって、ゆっくりとしていたのですが、今朝起きると体がだるくて、これはいったい何だろう、と思いました。

 今日の仕事は2時間半くらいだったのですが、帰宅するとぐったりでした。このだるさは、何でしょうか。

 1つ思いついたのは、気温差かもしれないと考えました。今日の東京は暖かく、13℃以上になりました。明日は15℃の予想です。寒暖差があり、体が驚いて対処できていないのかもしれないと感じています。

 気持ちとしては嬉しいのです。暖かくて、とても楽だなあと思っているのです。でも体は「え?これは何だろう。冬なのに?なんで?」と感じているのかもしれません。体は思っているより敏感ですよね。

 それでも仕事には行かなくてはいけません。なので、今夜もしっかりと睡眠を取って明日の仕事に備えたい。明日は気力でぱっと起きたいと考えています。

 

より以前の記事一覧

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ