秋に受けた資格試験は不合格でした。

 去年の秋に受けた資格試験の通知がきて、封筒が薄かったので落ちたと分かりましたが、中を確認して不合格でした。実は試験を受けた自分自身が不合格であることは分かっていたのですが、文書で届くと結構ショックでした。

 この程度の力で受かっていたら、その資格試験自体がやばいレベルだと分かっていましたが、やっぱり簡単には受からないわけです。そりゃあ、そうです。見ないふりしていましたが、合格率はだいたい10%くらいでした。何より、試験を受けた自分が自分の能力を一番分かっていたのですから、落ちていて当たり前。しかし不思議なことに、一枚の用紙に「不合格」という文字を見つけるとガックリとしました。

 落ちたから落ち込んでいる、というわけにもいかず、今日は仕事でした。仕事でよかったです。資格試験は受からなかったけれど、仕事はできるわけです。淡々と自分がやるべきことを毎日していく、それしかありません。そしてとりあえず、来年度もう一度試験にチャレンジの予定です~。

国語が苦手です。

 ある検定試験を受けてみようと思い、過去の問題を解いていて、一番点数のとれないのが、国語でした。ショックです。

 その試験のペーパーテストは4科目あります。科目と言っても、数学とかそういうものではなく、主に知識を確かめるためのものなので、4択から選ぶマークシート方式です。その中に国語という科目の部分があり、国語はとりあえず大学1年まで学んでいたし、大丈夫だろうと軽く思っていました。でも、実は私、国語が苦手なんです。高校まで国語で高い点数をとったことがありません。だいたい70点がいいほうでした。

 文章を読んで次の問いに答えなさい、というのも苦手て、下線が引いてある部分はその後の文章のどこにかかってますか、とか、下線の部分を違う言葉で表すとどれですか、とか、これを書いた人はどういう風に考えていますか、とか、そういう問いは間違えることがほとんどでした。いわゆる、読解力がない、と言う状態です。自分では十分自覚していました。

 それに加えて、ことわざの意味とか、熟語のアクセントとか、熟語の漢字の間違いとか、音読み訓読みとか、びっくりするほど分かっていません。今回の検定試験の過去問題(過去問)を説いていて、国語の点数が低くて、ショックを受けています。

 国語に関してどうやって勉強すればいいのか、考えている暇はありません。検定試験の参考書のような本を購入して勉強しようか、というほど日にちがありません。まずは1次試験のペーパーテストを受からないと、次の2次試験にいけないのです。今年はとりあえず過去問を何度も解いて、と言う方法で挑戦してみようと思っています。

 2次試験も難しいので、1回ではその検定試験には受からないのは分かっています。数年かけても無理だと思います。とりあえず今回は試しに、と言う気持ちでしょうか。それにしても国語がこの年(50歳)になって引っかかってくるとは・・・。克服しなければいけないことって、ずーっとついて回るのかもしれません。ショックで落ち込んでいる暇はないので、気分転換しながら少しずつ勉強してみます。

ラジオで英語を勉強しているけれど。

 一昨年からラジオで英語学習の番組を聞いています。去年度の4月から、NHKラジオの基礎英語1・2、英会話タイムトライアル、今年度は基礎英語3を聞いていました。中学生の英語が分かれば英語での会話はだいたいできる、と聞いたことがあったので、基礎英語1から聞き直しましたが、今年度の基礎英語3は途中からもう、文法が分からなくなりました。

 英語が堪能な友人に相談して、来年度、4月からの英語学習の取り組み方を一緒に考えてもらいました。10年前から勉強している手話と同じで、見ているだけ、聞いているだけではだめで、実際に使ってみないと身につきません。それは十分わかっていたですが、英語を使う機会はありません。しかもテキストを購入して聞いているだけなので、復習もしていないので、余計に理解が進みません。

 今年度は基礎英語3を聞いている15分でも、苦痛を感じるときがありました。文法が分からないし、単語も分からないからです。しかも自分で文章を作ろうとしても、全然浮かんできません。1行日記を英語で書いていますが、いつも「今日は掃除をした」「今日は仕事だった」「今日はリラックスしていた」ばかりです。ううう。

 1つだけ使えたときがありました。それは一昨年、英会話タイムトライアルを聞いていて、「梅雨」が「レイニーシーズン」(英語で書けない・・)であることを知り、同じマンションに住んでいる外国の男性に話しかけることが出来たことです。しかもほとんど日本語の中にレイニーシーズンだけ入れました。こんな感じです。「レイニーシーズンに入りましたね」と話しかけると、男性は日本語で「そうですね」と答えてくれました。これだけでも自分では進歩したと思っていましたけど・・・。本当は、「数日前から梅雨に入りましたね」と英語で言いたかったです。

 それでも来年度、4月からもラジオで英語学習の番組を聞く予定でいます。ここまで続くと、もう止められません。いつか使えるようになることを願いつつ、自己満足のためかもしれませんが、続けていく予定です。復習もしないとね・・・。

手話8年目。

 手話の勉強を始めて8年目。まだまだです。自分が思う通りに話せるようになるには、時間と勉強の積み重ねだと実感しています。

 手話で楽しい会話をしていても、帰宅すると疲れています。どうしてかな、と考えると、自分にとって手話での会話は、まだまだ自然にできていないのです。頭の中で考えて、切り替えて、手話を出しているのですよね。だから頭がフル回転。普段の声の会話では使わない手を使うので、肩や上半身にも力が入っているのでしょう。

 以前、アルバイト先に、4か国語ができる同僚がいて、聞いたことがあります。例えば英語で相手が話しかけてきたら、頭の中では英語を母国語に変えて納得してから、返事を英語に変換して言葉にしているのか、と聞いたら、違うそうです。英語で入ってきたら、英語ですぐに答えられるそうなんです。ということは、そこまで滑らかに、いわゆる母国語と同じように自然に会話ができるようになるには、私はもっともっと努力して勉強しなくてはならない、と思ったものでした。ちなみにその同僚は台湾の人で、日本語・英語・フランス語・中国語ができました。

 私にとって手話はまだまだ。自然に話せるようになるのは、いつなのか・・・細く長く勉強します~

文章の勉強をしたい。

 文章を作る勉強をしたいのです。こうしてブログを書いていても感じますが、文章を作るのが下手です。

 同じ単語を何度も使いながら書いてしまいます。例えばレディ・ガガの映画を見た感想も、「よかった」「すごい」を連発していました。どうよかったのか、どうすごかったのか、それを表現する単語をもっと使えるように、勉強しなければいけないと思っています。

読書をたくさんするといい、と聞きますが、ただ読んでいるだけでは覚えません。こういうときはこういう風に表現することができるのだ、としっかりと頭で理解しながら読んでいないと表現力は身につかない気がします、私の場合は・・・。

 毎日ブログのほかに日記も書いていますが、そちらは自由に感じたことを書いているので、練習にはなりません。俳句や川柳でも作ってみようか、とも思いますが、そういう知識もないですし、私には難しいと感じています。

 コツコツ自分で作文をして練習していくのがいいのかな。もう少し表現力を身につけられるように、意識して読書や作文の機会を作っていきます~

いい気になっちゃいけない!

 私は仕事が1つ終わると、すぐにいい気になってしまいます。「ああ終わった~!私、これでかなり上達している~」みたいに思ってしまいます

 同じことを何度も繰り返しているのでわかっているのですが、すぐにいい気になって技術が上達しているつもりになっています。そして後日、研修会などに参加して、自分がいい気になっていたことに気づき、落ち込みます。全然できてないじゃん、いい気になっていただけじゃん、と・・・。

 反省・・・。また一歩ずつでもいいから、少しずつでもいいから、勉強を重ねていこう、経験を重ねていこう、と思います。落ち込んでばかりではいけないので、前を向いていきます

罪悪感との闘い?

 研修会を休んでしまった。通院疲れを引きずって、指の関節の痛み、背中の痛み、だるさ、何といっても気力がなかった・・・

 罪悪感がね~、これがイヤで頑張ることが多いのですが、今日はどうしても行けなかった、というより、行かなかった。ここで頑張ったら、もしかして気持ちはスッキリするかもしれない。でもやっぱり勉強をする気力がなかった。思い切って休みました。

 家で少しでもできることを、と思い、トイレ掃除や洗濯槽掃除(洗剤使って洗濯機を回すだけですが)、これから換気扇のシートを取り替える、などの小さなことをしています。今日の目標を設定し、達成させます!

 明日明後日は、自分なりにお盆休み?本当にだらだらしちゃおうかな~、と計画しています。でもきっと罪悪感?が浮かんできて、DVDとか録画している手話の番組を見てちょこっとでも勉強しようかな、とも思っています。

 何だか、罪悪感との闘い?でも遊ぶときは遊んで、小さなことでもできるとことはする、という考え方で、これからもやっていこう~

 

コツコツと続けていると・・・。

 どうもうまくいかない、どうしてうまくいかないのか分からない、どうしよう、この先やめてしまおうか、と悩んでいたことがありました。それでも諦めきれずに1年以上、コツコツとできる範囲で続けていました。

 昨日、うまくいかないと思っていたことについてのヒントを、先輩からいただきました。自分でも「あ!!そうかもしれない!!」と気づきました。1年以上悩んでいたことなので、少しでも先が見えたことが本当にうれしく、なんとか続けていけるかもしれないと思いました。

 これからの自分の努力次第で、うまくいかなかったことがもしかして乗り切れるかもしれません。その先ももちろんたくさんの壁があるでしょう。でもコツコツと続けていると、いつか必ず、先が見えてくると感じています。その先が諦めることであっても、それはそれで続けてきた結果だと思うのです。

 まずは先輩からいただいたヒントをもとに、練習してみようと考えています。というか、今日から練習しています。これでまたコツコツと積み重ねてみます。続けていて、よかった

重なるときは重なるなあ~。

 今週はなぜか重なるときは重なるなあと感じています。一昨日は午前午後と仕事があり、今日は午後と夜に研修があります。う~ん、できるだけ一日1予定でいるのですが、ときどきこういうこともあります。

 たんたんと無事に予定をこなして、明日の仕事を終えると、めずらしく土日がお休み。その2日間で体の疲れをとりたいなあ~、と考えております。あ、心のモヤモヤも治るといいな、というか、治ってるかな、すでに

ついつい後回しに・・・。

 苦手なことはついつい後回しにしてしまいます・・・。そして後悔します。分かっていたのだから、苦手なことを中心に取り組めばよかった、と・・・。

 できないから後回しにして、結果できなくて後悔の繰り返しはしたくない。この負のループをなんとかしたい。それは自分への挑戦だと思うから、まだ間に合うのならやってみよう!取り組んでみよう!

 何かに取り組むのは、自分との戦いのことが多いです。自分の逃げようとする気持ちに負けずに挑戦する。嫌だけど取り組めば結果がついてくる、と思ってやってみよう~

より以前の記事一覧

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ