仕事を調整することにします。結論から書いてしまいましたが、今週通院日がありました。主治医に、寝ても疲れが取れないことを伝えました。
10月中旬以降、仕事が忙しくて、心身ともに疲れていると分かっていました。睡眠をたくさんとってもなぜか疲れが取れないのです。体調の回復が遅いというか、回復しないまま仕事に行くことが増えていました。
ベーチェット病の症状としては、口内炎ができたり、紅斑ができたり、毛嚢炎ができたり、様々な症状がありましたが、数日で回復することが多かったのです。通院日の検査結果も数値は問題ありませんでした。
仕事の状況を主治医に話して、結局は、ステロイドを増量して服用するか、仕事を調整するか、ということになりました。私の場合はステロイドを毎日5㎎服用してますが、その量では体力が回復するのが遅いというか、はっきり言って今の生活を続けるのには量が足りないのですね。そのほかにも薬は多く飲んでいます。免疫抑制剤のイムランや、オテズラという口内炎に効く薬も飲んでいます。そのおかげでベーチェット病の症状はひどくならずにすんでいます。
自分でも分かってはいました。でもできたら仕事がしたかったのです。経済的に不安定だからです。しかし残念ながら、このままだと職場にも迷惑をかけそうなので、仕事を調整することにしました。
ステロイドは約5年かけて10㎎から5㎎に減らすことができました。ですからまた増量することは、できればしたくないのです。もちろんどうしても必要なときは増やすでしょう。でも今は、仕事を調整したら体が回復しやすいのなら、そうすることにしました。
今日も仕事が午前中に入っていましたが、事前に断りました。断って良かったです。昨夜は仕事から帰宅していつも通り眠剤を飲んで寝ましたが、なかなか寝付くことが出来なくて、午前2時過ぎに寝られたと思ったら5時に目が覚めてしまいました。それから寝られませんでした。
自分の体調の調整って、本当に難しいですね。やってみないと分からないことが多いので挑戦してみますが、ダメだと思ったらすぐにきっぱりと諦めることも必要ですね。今日はこれからお昼寝します~。
最近のコメント