浅草演芸ホールに行きました。
ちょっと理由があって、先日、浅草演芸ホールに行きました。10年ぶりくらいに行きました。昼の部でしたし平日なので、お客さんはそんなにいないかな、と思っていたのですが、まあまあ入っていてびっくり。そうですよね、落語、漫才などがが好きな方はたくさんいらっしゃいますものね。でも座れました。
病院帰りに午後1時ころに入ったのですが、本来なら昼の部は11:40くらいから始まっています。できれば最初から見たかったのですが、それは偶然の日程で行くことができたので、仕方がなかったのです。見たいと思っていた人は見られたのでほっとしたのですが、どうも客席がざわざわしていました。一組(もしくは1人)出演が終わると、次のかたの準備があり、めくりがめくられて(そういう言い方でいいのかしら)、次の出演者になるわけです。それがどんどん進み、午後3時半くらいに客席が7割くらい埋まりました。その時点で私は気づいていました。なぜ客席がどんどん埋まっていくのか・・・。
他の出演者の皆さまには申し訳ない言い方です。すみません。私が見た日、午後3時半くらいに、テレビ番組「笑点」に出演されている春風亭一之輔さんが出る予定でした。私は知らずに見に行ったのです。実はテレビの笑点は、最近見ていませんでした。特に円楽師匠が亡くなってからは、ほとんど見ていませんでした。ですので、円楽師匠が亡くなったあとに入った、春風亭一之輔さんのことをあまり知らなかったのです。ただ、ネットニュースか何かで、今もっともチケットが取れない、というのを見ていました。
爆笑してしまいました。もう信じられないくらい泣き笑い。たぶん私の人生の中で、落語であんなに笑ったのは初めてです。落語はちょっと過去にご縁があって何度か見に行った記憶があります。笑いすぎてタオルハンカチを出して涙を拭いたのは初めてでした。10分くらいの落語でしたが、終わった後には、落語でこんなに笑えるんだと自分で驚きました。
午後4時半くらいに昼の部が終了して帰宅しました。帰宅して両親に今日の出来事を伝えて、泣くほど笑った落語の内容を思い返したら、あらびっくり、あまり覚えていませんでした。断片的に少し覚えていました。きっとそれでいいんだ、あのひとときの大笑いがいいのだ、と思いました。
« お金を使いたくなくて髪が伸びている。 | トップページ | ヤモリが出ました。 »
「仕事」カテゴリの記事
- お昼は母のおにぎりです。(2023.10.30)
- 気持ちがモヤモヤしたときは(2023.10.25)
- 注意されて落ち込むけどすぐに忘れてしまう。(2023.09.23)
- 浅草演芸ホールに行きました。(2023.09.06)
- 今年はお盆休みをいただいた。(2023.08.15)
でんでん大将さん、コメントありがとうございます!
自分であまりに笑っていて、しかも涙も出てくるほど笑っていて
驚きましたが、止まらないのです、笑いが・・・。
こんなことってあるんですね~。
浅草演芸ホールは、いつかまた行きたいと思っていました。
行く用事ができたので今回は突然行ったのですが、
ラッキーでした。
あんなに笑える落語を聞くことができたなんて、今でも信じられません。
投稿: ケロ | 2023年9月13日 (水) 21時13分
こんばんわ!
笑えて、、しかも泣くほど笑えたとは良かったですね。それでは
大いに気分転換出来た事でしょう。
俺がテレビを見るひとつは「笑点」です。しかし冬以外は
なかなか観る事がありません。
一之輔さんは分かります、面白い方ですね・・・
浅草演芸ホール懐かしいです。
投稿: でんでん大将 | 2023年9月 6日 (水) 19時27分