開き直って読書を楽しんでいる。
8月は本当に仕事が少なかった。やばいなあと焦っていたけれど、ないものはないのです。前半は少し焦りましたが、中旬くらいに開き直って、ならばしばらくできていなかった読書をしよう!と思い、図書館で何冊か本を借りました。
久しぶりに時代小説にはまりました。藤沢周平さんの時代小説を2冊続けて読みました。「隠し剣」シリーズを2冊読んで、頭の中で映画のような風景が流れながら、楽しみました。子供のころに剣道を6年習っていたので、何となく剣さばきが浮かんでくるのがまた嬉しいのです。
他にも数冊読んでいるのですが、8月の今日までに5冊読んでいました。今手元に、2冊借りてきている本があります。8月中に読み終わりそうです。
読書ができる自分的に余裕があることが、心の平穏につながるとあらためて実感しています。その心の平穏があるときには経済的には平穏でないのが残念。9月は仕事の予定がほどほどに入ってきているので、8月は私的には夏休みをいただいた、という感じです。
残り少ない夏休みを、あと数冊本を読みながら、また録画してあるドラマを見ながら楽しみます~。
« 炎症反応が少し上がっていた。 | トップページ | また、いい気になっていた。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 読書をしたい。(2023.01.29)
- 開き直って読書を楽しんでいる。(2022.08.25)
- 読書再開。(2022.03.10)
- 悩んだり落ち込んだら読書だ。(2021.06.17)
- 本も読みたくなるのです。(2020.11.07)
でんでん大将さん、コメントありがとうございます!
ゆっくりと読書ができる機会をもらって、
これはこれで良かったと思っています。
(経済的には辛いですが…。)
心の栄養になりました。
時代小説は読むと違う世界に行っているようで、
楽しいです。
ドラマも見ていて楽しいのですが、
読書はまた、違う意味で心と頭の中が気分転換でき、
とてもすっきりします。
投稿: ケロ | 2022年8月28日 (日) 16時58分
こんばんわ・・・
夏休みを読書で・・・凄い事です。こころに先ずは栄養を満たして、9月に備えるのも良い事だと思います。
俺もこの8月は本を何冊か読みました。時代小説は最近ほとんど読んでいませんが、藤沢周平など懐かしいですね・・・
投稿: でんでん大将 | 2022年8月26日 (金) 21時02分