3つ目の仕事について考える。
昨年の秋から始めた3つ目のお仕事。月に数回ですがちょっと大変で、毎回先輩に教えてもらいながらなんとか続けていました。しかし先月体調不良で、シフトの当日朝早くにお休みするという、本当に申し訳ない事態になりました。
それから、というかだいぶ前からですが、「この仕事、私は続けられるのか」と考えています。最初のうちは分からないことだらけで、先輩に頼りながらなんとか乗り切ってきましたが、半年以上たっても分からないことがたくさんあり、また忘れてしまうこともあり、怖くなってきました。時は過ぎるけれど、月に数回なので分からないことが減らないどころか、新しく覚えることが増えてきて、もういっぱいいっぱいです。
気持ちを切り替える意味でも、仕事を複数持っているのは私としてはいいのですが、3つ目の仕事は私にとって難しすぎる、という気がします。しかし難しくない仕事なんてありません~。どんな仕事も難しいし、大変です。そもそも3つ仕事を持っているのが無理なのか、とも考えています。
とにかくまた体調不良で休むのだけは避けたいです。今月は3回仕事に入っていますが、仕事の時は集中します。そのほかの時に、少し今後のことも考えたいと思います。
« ああ、お寿司屋さんでお寿司食べたい。 | トップページ | この時期はやっぱり体調崩す。 »
「仕事」カテゴリの記事
- 区内の循環バスが遅れまして・・。(2023.03.25)
- 今月の仕事は少ないはずだった。(2023.03.08)
- 新しいことに挑戦しよう。(2023.02.09)
- ものすごい風で壁にぶつかりました。(2023.01.24)
- アルバイトを探していました。(2023.01.19)
ハルさん、コメントありがとうございます!
そうそうそうなんですよね~、我慢すれば続けられそうで・・・。
だから3つ目の仕事の回数と時間を減らしてみました。
そうなんです、1回しでかしちゃうと、申し訳なくて・・・。
今月ぐっと減らしてやってみようと思っています。
それでもやっぱり無理だな、と思ったら、そのときに決められる気がします。
実は1つ目と2つ目の仕事を増やしたい、と思っても増やせないのです。
回数が決まっていたり、依頼がこなかったりして。
それで経済的に足りないので3つ目を始めたのです。
でも3つはやはり難しいですね。
頭と心がごちゃごちゃしてきました。
投稿: ケロ | 2022年6月 6日 (月) 19時55分
L-20さん、コメントありがとうございます!
きっと多くのかたが、私と同じような悩みを持っているのではないかと感じています。
どんな仕事も楽ではないはず、でも・・・・この仕事は私には重すぎる・・・、
とこの半年くらいで何度も考えています。
ダメなときは自分でわかるのですよね、ああ、やっぱりダメだと。
そうしたらそのときに考えればいいのですよね。
無理なのだと諦めて、違う仕事を探すのも1つの道ですよね。
分かっているのですが、きっと諦めが悪いのですよね、私。
こんな大変な時期に仕事を紹介していただいただけでもラッキーなことで、
それを辞めてしまうなんて、もったいない、と思っているから、決められないのです。
同じところをグルグル回って悩んでいる感じです~。
投稿: ケロ | 2022年6月 6日 (月) 19時40分
L-20さん、コメントありがとうございます!
2つ目も3つ目の仕事も友人・知人の紹介です。
1つ目は自分でチャレンジして何とかお仕事しています・・・。
投稿: ケロ | 2022年6月 6日 (月) 19時33分
こんにちは。
半年続けてみて、この仕事はどうもなあ・・・ってのは、きっとケロさんが悩んで考えて辿り着いた結論なんでしょうね。
我慢すれば続けられるのでしょうけど、無理しないって言うのも大切です。
そこを辞めても、まだ2つ残ってますから、そちらの頻度を増やすとか、あるいは新たにまた3つ目を探すとか、方法は一つじゃないですから。
仕事に穴を開けるとか、一度しでかしちゃうと、臆病になるのは当たり前ですし、どうか深刻にならず確実に進みましょう。
もしかしたら、もっと適性のある仕事がいっぱいあるかもしれませんよ。(^^)v
投稿: ハル | 2022年6月 5日 (日) 17時01分
私も同じような事を考えてます。
仕事のことです。
今の仕事はやや自分には荷が重い。
かといってどんな仕事も楽ではないだろう。
今は特に世間が世知辛く、そうなってる気がするのです。
でも、求め続けないと現状維持は退化だ、と言うのもうなづける。
できないことはしない、と言うのがおそらくホントは正解でしょうし。
全てができないと分かったときは その時に考えたら良いことなのかもしれません。
とにかく、やってみて問題があればその時に対処することでしょう。
でもって、自分自身が負担を感じるのならば、それは向かないことと判断したらいい。
むしろ、そこではしないほうが良いこと、と割り切るのも一つの道。
その上で もう道がないならば、その時はそこから考えるべきこと。
これは、自分に言い聞かせてます。
ウダウダ言いながら何も手を打たないでいる自分に対してです。
道はまだまだあるはずだ、と前に向いていない。
そしてあまりに周りを気にしすぎてる自分に対して、他人は他人、と割り切らないと、いけないって。
そう思わないといけない。
自分に言い聞かせる意味でここに勝手なことを書かせてもらいました。
すみません、失礼しました。
投稿: L-20 | 2022年6月 4日 (土) 20時33分
教えてください。
どこで仕事を見つけるのですか?
私も副業(転職?)考えてるので。
投稿: L-20 | 2022年6月 3日 (金) 11時32分