堀島選手、ありがとう!
個人的に仕事で落ち込んでいるときに、北京オリンピックのモーグルの試合をテレビで見ました。私はあまりスキーに詳しくないのですが、自分が若いころにスキーをしていて、とても大変だったのをよく覚えています。寒いしスキー板は重いし、うまく滑れないし、それでも18歳から31歳くらいまで年に1回は行っていた気がします。
仕事がうまくいかなくて落ち込んでいた昨日、モーグル男子の堀島選手の試合を見ました。モーグルってこぶのことなのね、と始めて知ったくらいの知識です。それでも彼が最後まであきらめずに滑り切ったことくらいは分かりました。それと同時にテレビで彼に関する取材のシーンや内容を見て聞いて、いろいろなスポーツに挑戦しながらモーグルのために努力したことを知りました。そして堀島選手がインタビューで「昨日も今朝も辛かった・・・」というようなことを言っているのを聞いて、そうだよね、本当はものすごく辛かったんだよね、と納得しました。
冬のスキーやスノーボード関連の競技は格好良くて、選手はみなさん「全然大丈夫!」みたいな感じで滑っているように感じていたのです。いやいやいや、とんでもないですね。どんなに練習して、どんなに努力しているか感じさせないほどの滑りを見せるところが、選手。銅メダルをとった堀島選手は前回の平昌大会では11位で、そこからの4年間で様々な練習をしながらも、休むこともしたと聞きました。練習しすぎすると体が参ってしまうのですよね。精神的にもいっぱいいっぱいになります。思い切って練習を休んでしっかりと気分転換をして、体を休めることも大事だということなのだと思います。
堀島選手の試合を見て、感動というのか、勇気というのか、そういう感情をいただいて、嬉しかったです。オリンピック選手と自分を同じに考えてはいけないと思いつつ、人間だもの本番前は辛いよね、と感じてしまいました。ありがとう、堀島選手。そして、お疲れ様でした!
« うまくいかないなあ。 | トップページ | 今が一番幸せだと感じた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パリ五輪を楽しんでいます!(2024.07.29)
- 年末年始に親友とランチ。(2024.01.10)
- 誕生日のカップケーキ(2023.11.22)
- もう11月なのに~。(2023.11.01)
- お金を使いたくなくて髪が伸びている。(2023.08.30)
でんでん大将さん、コメントありがとうございます!
メダルのプレッシャーは大変なものだと、私なんかは想像もできませんが、
確かにメダルへの期待が大きすぎますよね。
メダルに届かなくても本当に選手の皆さんはすごいです。
自分が落ち込んでいるときに堀島選手の試合を見て
元気が出ました!
今日も平野選手の金メダルの試合を見て、元気と嬉しい気持ちをもらえました!
投稿: ケロ | 2022年2月11日 (金) 14時30分
こんばんわ・・・
オリンピックの選手の皆さんはそれぞれの形で頑張っているのだと思います。ただ、それが運もあるのでしょうね~メダルに届かなかったり、入賞出来なかったり。俺はあまりにも選手にメダル獲得に期待し過ぎのようにも思います。それが選手にプレッシャーを与えているようにも思うのですが・・・
でも、ケロさんは堀島から良い刺激を頂いたようで、それはそれで良いのだと思います。
投稿: でんでん大将 | 2022年2月 6日 (日) 19時34分