母親はまあまあ順調にリハビリ中。
今月13日に膝の人口関節置換手術が終わった母親は、まだ入院中です。今、病院は面会ができませんので、父親が母の着替えを入院病棟の受付に渡しに行って看護師さんがそれを受取り、母親に渡して、洗い物を看護師さんが父親に持ってきてくれる、という感じです。入院してからは2週間たちましたが、その間一度も母親には会っていません。
母は携帯電話でのメールのやり取りができません。電話だけできます。本人からの連絡を待つ毎日でした。先週末くらいに、「小さな袋に入った洗濯洗剤を持ってきて」なんて電話があり、「いやいやまだまだ歩けないんだから、自分で洗濯コーナーに行って洗濯なんてできないでしょう」と話したくらいの状況でした。
ところが、今日の電話で新しい情報がありました。杖をついて電話コーナーまで歩いて行って、今電話しているというのです。ええ?そうなの?と驚いてよく聞いてみると、もう自分で杖をついてトイレにも行けている、とのことでした。驚きました。どうやらリハビリは順調のようです。
面会できないので本人の状況が、本人の電話でしかわかりません。もちろんあまりにわからないのなら病院に電話して聞きますが、看護師さんも医師も忙しいので申し訳ないのです。母親は電話してきても、なぜかこちらの様子を心配するのです。「どう?大丈夫?」と聞いてくるのですが、それは私たちがあなたに言う言葉です~、と思っていました。
今日あらたな情報を聞いて、父親と2人でとても嬉しく思いました。今日の仕事はなくなっちゃったけれど(感染者急増で)、掃除もできたし、母親の良いニュースも聞けたからいいや~、なんて思っています~。
« 仕事がなくなり始めています。 | トップページ | うまく寝付けない。 »
「家族」カテゴリの記事
- 家族サービスです~。(2024.10.14)
- 今年はタクシーの中からお花見(2024.04.10)
- 実家の両親とケンカすることもある(2023.12.01)
- 母親が早めに退院予定。(2023.05.24)
- 母親はやっと入院。(2023.05.09)
でんでん大将さん、コメントありがとうございます!
母親のリハビリは順調のようで、ほっとしています。
仕事に関しては、仕方がないですよね・・・。
お給料が入らないということにはがっくりきますが、
人混みをさけるという意味ではほっとします。
こういうときは諦めて、自宅でゆっくりして、体力をつけたいと思います。
投稿: ケロ | 2022年1月28日 (金) 15時03分
こんばんわ・・・
お母さんの術後の経過も順調のようでよかったですね・・・来月の半ば頃には退院でしょうか、早くその日が来ると良いですね。
仕事・・・これも失う事は大変ですが、皆々似たような状況かと思います。そんな日はどうにもならないのですから、ゆったり暮らして次に備える事が大事かと思います。
投稿: でんでん大将 | 2022年1月25日 (火) 20時26分