夫婦喧嘩は犬も食わない、といいますね。
今日から3日連続休日です。体を休めようとしています。それでも休日に掃除したり、何かしらすることがあるので、1日ぼーっとする時間を作らないといけないなあ、と感じています。
さて、私が仕事を増やしてから2ヵ月がたちました。経済的に私が働かないと両親と暮らしていけないので、たまたま仕事を増やすことができたのは本当にラッキーなことだと思っています。先月までは慣れない毎日にヘトヘトでしたが、何となく体が慣れてきたのかもしれません。このまま体調も維持できて、仕事も維持できるようにしたいです。
休日に家にいると、高齢の両親がケンカをしているのを耳にします。父親は今年の3月まで現役で仕事をしていましたが、突然職場から仕事の終了を言い渡されて、あれよあれよと辞めてからもう8ヵ月目に入りました。その間に母親が入院したりといろいろなことがありましたが、父親自身は今までの仕事中心の生活から変わってしまって、戸惑っているのが分かりました。私から見ると何をしていいのか分からない状態だったと思います。何度かこのブログでも書きました。
今まで私が聞いたことのないような言葉で、母親とケンカをするようになりました。母親が退院してからもそうです。頭では母親は難病患者だと分かっていても、抑えきれないなにかがあるのでしょう。ケンカの仲裁に入って、私まで父親にひどい言葉で罵声をあびせられることがありました。それを3回ほど経験して分かったのです。夫婦喧嘩は犬も食わない、ということを。
仲裁に入った私だけ嫌な思いをして、ケンカをしていた両親はその日のうちに普通に戻っています。何でしょうね、あれは。まさに、夫婦喧嘩は犬も食わない・・・・。
ケンカしていた2人の仲がもとに戻っているのならいいな、という心境になるにはもう少し時間がかかりそうですが、あまり気にしないようにします~。
« ちょっとガクッときてます。 | トップページ | フィギュアスケートの高橋選手に元気をもうら。 »
「家族」カテゴリの記事
- 家族サービスです~。(2024.10.14)
- 今年はタクシーの中からお花見(2024.04.10)
- 実家の両親とケンカすることもある(2023.12.01)
- 母親が早めに退院予定。(2023.05.24)
- 母親はやっと入院。(2023.05.09)
でんでん大将さん、コメントありがとうございます!
そうですね、そっとしています。
放っておくと仲直りしているので、私が入らない方がいいと気付きました。
1日中一緒にいれば、ケンカすることもありますよね。
私はあまり両親のケンカを見たことがなかったので、
この年になってびっくりしました。
高齢なのだから仲良くしてよ、というのは
私の勝手な思い込みなのでしょう。
本人たちは人生で今、一番1日中一緒にいるので、
きっと戸惑っているのだと思います。
投稿: ケロ | 2021年11月14日 (日) 15時53分
ご両親の夫婦喧嘩?
そういうこともありますよね・・・
俺たち夫婦は、同じ歳だし学校も同じ、同じクラスにはなったことがないものの、たまに喧嘩になりますよ。。。
同年で妻は頭が俺より良かったから、喧嘩すれば負けますが( ´艸`)・・・
確かに男は仕事をやめると、張り合いがなくなったり、何をしたら良いのか戸惑ったりしますので、妻と喧嘩になったりするんですよね。
板挟みになって気の毒ですが、そっとしてやるしかないでしょう・・・
投稿: でんでん大将 | 2021年11月12日 (金) 23時08分