免許更新。
はい、ペーパードライバーです。11年間、東京で自動車を運転していません。免許の更新もゴールド免許で、30分くらいの講習で終了です。無事に更新できました。
でも12年前くらいまでは、運転していたんですよ、東京以外で。免許を取ったのも、最初の結婚で長野県に住んだので、近くの講習場まで自転車で通って取りました。軽自動車を父親と旦那に買ってもらって、旦那名義でしたが、ブイブイ(?)乗っていましたよ。車がないと移動するのに大変だったので仕方なく免許をとりました。AT車限定です。MT車は途中であきらめました。
2度目の結婚生活中には、旦那の車を乗っていました。普通の自家用車でした。金沢・富山・名古屋・広島で乗っていました。あれ?名古屋は乗らなったかな・・・・。記憶があいまいですが、広島では乗りました。原爆ドームを見ながら運転しました。しかし離婚後、東京に戻ってからは乗れませんでした。だって、怖いんです。
むか~し、数度、結婚していたころの帰省中に実家の周辺でも弟の車を運転しましたが、駐車場から出せても、帰ってきて入れることが出来ず、父親に変わってもらって駐車場に入れてもらいました。それくらいの実力です。なので、人と自転車の多い東京ではとても運転できません。
マイナンバーカードも持っているので、もう身分証明書の替わりでもないのですが、万が一、東京以外で車に乗ることがあった場合は乗れるかもしれないので、とりあえず免許の更新だけは行っています。更新のたびに講習会で短いDVDを見て、交通事故の恐ろしさを感じて、「ああ、やっぱり東京ではもう運転できない」と実感するのでした。
« 野球はあまり見ないけれど気にしている。 | トップページ | コタツを出しました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 知らないうちに何かが起きている。(2023.04.15)
- ブログの更新は週一になりそう。(2023.04.05)
- 桜は散り始めている~。(2023.03.28)
- 何もなさそうな毎日でも何かある。(2023.03.20)
- 開花したの!?早っ!(2023.03.14)
でんでん大将さん、コメントありがとうございます!
はい、更新ができて良かったです~。
おっしゃるように、電車で移動できるので、
東京では私は車を運転する機会はありません。
地方に住んでいたときには、まさに「足」でした。
それにしても、大型特殊免許を取られたのですか。
すごいです~。
農機具の場合は大型特殊なのですね。始めて知りました!
私は富山に住んでいた頃に、駐車場で止めているときに隣の車に接触してしまいました。
下手なんですね~、駐車が。
都会の狭~い駐車場なんて恐ろしくて止められません・・・。
投稿: ケロ | 2021年10月22日 (金) 20時15分
免許証が更新できた由、良かったですね・・・と、言っても東京では車の運転よりも電車がありますから、運転する機会は少ないのでしょうね。それでも新たにとなると面倒でしょうから、更新はされたことが賢明だったと思います。田舎ではそうはいきません。電車の駅までも遠いし、第一本数は1日数本と言う状況ですから、車は”足”なのです。
俺は一昨年更新し、今年は大型特殊免許もとりました。大型の農機具を移動する際には公道を走ることも有って・・・これまでは大目にみてもらっていましたが、そうはいかなくなったのです。
ゴールド免許でしたか、俺もそうですよ。接触事故は2~3度あり、違反は・・・?だいぶ前にシートベルト違反ありました。スピード違反は内緒です( ´艸`)
投稿: でんでん大将 | 2021年10月22日 (金) 19時44分