« なるようになると思いたい。 | トップページ | まだまだ新人です。 »

「東勝吉」さんと言う画家の絵を見た。

 美術館に行く機会がありました。そこで出会ったのが、「東勝吉」さんと言う画家のかたの絵です。まずプロフィールを見て、驚きました。

 東さんは大分で生まれ木こりをされていて、78歳で老人ホームに入り、83歳から水彩画を描き始めたそうです。それから99歳まで描き続け、約100点の作品を残されたそうです。お体も要介護2の状態で、それまでの人生で見てきた風景などを想像しながら描いていたようなのです。83歳からの画家人生ですよ。本当に驚きました。

 もしこのブログを読んでくださって興味を持っていただけたら、ちょっと「東勝吉」さんを調べてみてください。すごい絵ですよ、本当に。10/9までですが、上野の東京都美術館で見られます。もうすぐ終わっちゃうけれど、でも私、東さんのプロフィールと絵を見て、人生観が少し変わりました。

 高齢になってもいろいろ興味を持って学んでいけるさ、なんて思っていました、漠然と。漠然と想像していました。年をとってもいろいろ挑戦できるさ、と理想を持っていました。いえいえいえ、生きていたら何が起きるか、何ができるかなんて、本当に分からないですよ。びっくりですよ。できるんですよ、やれば。やってみれば、やれることはできるんですね。

 本当は、実は、「ゴッホ」の展覧会を見に行ったのですが、東さんの絵と人生に感銘を受けてしまって、熱いブログを書いてしまいました。ああ、諦めずに生きていこう。何かあるかもしれない。

« なるようになると思いたい。 | トップページ | まだまだ新人です。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

でんでん大将さん、コメントありがとうございます!

奇跡の出会いは、生きているとあるのですね。
迷って入った教会での出会いは、奇跡以外の何物でもないです。
そして立ち寄った書店での本との出会いも奇跡ですね。
私はクリスチャンの友人に勧められて、三浦綾子さんの本を
数冊読んだことがります。
機会があったら、「道ありき」も読んでみますね。
落ち込んでいる時や迷っている時、そういうときの出会いで救われる経験は
何度もしているつもりですが、
やはり奇跡で、その出会いがあったから生きていられるくらいの出来事です。
私は東さんの絵を見て、これからも生きていれば何かできるかもしれないと
そう思いました。
もう辛いから死にたい、なんて先週は思っていました。
そんなときに出会って救われたことは、きっとずっと忘れられません。
生きていれば何かに出会って何かできるかもしれません。
生きていこうと思いました。

こんばんわ・・・
感動を受けた画家とその絵に出合いよかったですね。きっと一生の財産になると思います。俺も早速ネットで拝見させて頂きました。純粋なものを感じましたね、色調も穏やかで、人柄を表しているような気がしました、東さんの絵は。
俺にも若い時の事ですが不思議な出会いが・・・迷いに迷ったその時に入った教会兼保育園でしたが・・・話をしているうちに、その方は俺を取り上げて下さった産婆さんだったようで、驚きました。そこを出てから立ち寄った書店、俺の為に棚に輝いていた一冊に出遭いました。三浦綾子さんの「道ありき」でした・・・絵でも本でも良いもに出遭えたことは有難い事です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« なるようになると思いたい。 | トップページ | まだまだ新人です。 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ