コタツを出しました。
先週末にとうとうコタツを出しました。東京ですが、夜になると足元が寒いです。ちょっと早いかな、とも思いましたが、我慢しない方がいいと判断しました。
暑いのも辛いですが、寒いのは心も体も冷えてしまって、気持ちも落ちこんでしまいます。せめて足元は暖かくしたいです。
布団も羽毛布団をだして掛けています。本来ならまだまだかもしれませんが、今年は朝晩の寒さをとても感じています。私は朝早く起きることはあまりないのですが、それでも寒いです。お布団も我慢せずに出して使っています。
昨年と比べて、この時期に家にいることが少なくなりました。新しい仕事を始めたので、あまりゆっくりとコタツに入る機会も少なくなり、疲れて帰ってきて、ご飯を食べてぐったりとしながらコタツに入ることが多くなりましたが、それなら余計に暖かい方がいいですよね。コタツがあるだけで何となく心も温かくなるから不思議です。
東京も急に寒くなり、今年は秋を感じることがあまりありませんでした。というか、今が秋ですよね。昼間の気温は秋らしいですが、自分が忙しくなって秋を感じる機会がなくなってしまったのかもしれません。いいのか悪いのかわかりません~。
今年の冬も、自分の部屋でコタツのお世話になります。今年の春はコタツをしまうのが遅く、今年の秋は出すのが早く、コタツの出番が多いです。
« 免許更新。 | トップページ | 心が落ち着いてきた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パリ五輪を楽しんでいます!(2024.07.29)
- 年末年始に親友とランチ。(2024.01.10)
- 誕生日のカップケーキ(2023.11.22)
- もう11月なのに~。(2023.11.01)
- お金を使いたくなくて髪が伸びている。(2023.08.30)
でんでん大将さん、コメントありがとうございます!
そうなのですよね~、足元が暖かくなると・・・眠くなっちゃいます~。
コタツに入りながら眠ってしまうと風邪を引くとよく言いますが、
私はコタツで寝るときは、なぜか電源を切ってから眠る、という風にしています。
私の部屋は4畳半なので、ベッドとコタツでもういっぱいです。
できるだけ眠くなったら、隣のベッドに移動するようにしています。
秋田の冬は…寒そうです。
私も長野に住んでいた頃は、本当に寒かったです。
それなのに、普通のアパートで断熱サッシも二重戸でもなく
朝になると窓は凍り付いていて、ドアも普通のドアで寒かったです。
寒い地域はきちんと寒さ対策していないと辛いですよね。
今年の冬も風邪には気を付けます。
でんでん大将さんもどうぞお気をつけてくださいね。
投稿: ケロ | 2021年10月26日 (火) 20時16分
こんばんわ・・・
コタツは足元やからだを温めてくれるから良いですよね。それで気持ち良くなってうっとりこっくり・・・?
秋田の冬は寒いです。それでもわがまちは海岸部ゆえ、雪もさほど積もらないし、山間みたいな底冷えがないので助かります。それでも年と共に寒さが身に沁みてきました。家の窓は断熱サッシ、或いは二重戸です。暖房は灯油や電気の蓄熱暖房で経費が掛かり増しです。
温かにして風邪に留意してください・・・
投稿: でんでん大将 | 2021年10月26日 (火) 19時54分