新しいアルバイトが始まる。
来週から新しいアルバイトが始まります。私でできるのか、ものすごく不安ですが、1歩踏み出さないと始まりません。挑戦してみます。
でももし迷惑がかかりそうな状況なら、辞めなければいけないかもしれません。最初は迷惑ばかりかけることも、過去の経験上わかっています。それでも踏ん張ってとにかく続けることが大事だということも、頭ではわかっていますが、心は不安でいっぱいです。
昔、若い頃は新しい仕事に対して、不安よりも期待のほうが大きかったです。期待と言うより、「こんな私でも雇ってもらった」ということが嬉しくて仕方なかったです。でも年齢を重ねると、新しいことに挑戦するということが、精神的にもとても辛いということを知りました。ただ、とにかく続けることが必要で、それで続けていくと何とかなることがある、ということも知っています。
体調を維持しながら、少しだけですが新しい仕事をしながら、何とか今までのアルバイトや単発の仕事も続けていけるように、適度にがんばっていこうと思います。でも、ああ、不安です。
« 家族でいざこざ。 | トップページ | 一生懸命生きていくしかない。 »
「仕事」カテゴリの記事
- 区内の循環バスが遅れまして・・。(2023.03.25)
- 今月の仕事は少ないはずだった。(2023.03.08)
- 新しいことに挑戦しよう。(2023.02.09)
- ものすごい風で壁にぶつかりました。(2023.01.24)
- アルバイトを探していました。(2023.01.19)
L-20さん、コメントありがとうございます!
はい、新しい仕事です。挑戦してみます。
でも私は同じ仕事をずーっと続けていらっしゃるかたは
すごいなあといつも思っています。
新しい仕事につくのは不安なのですが、
いただいたチャンスをなんとかつかみたいと思っています。
でもどうしても無理なら、がんばりすぎる前に
辞めさせていただくことも考えています。
できる範囲で精一杯、やってみます!
投稿: ケロ | 2021年9月 4日 (土) 17時51分
でんでん大将さん、コメントありがとうございます!
はい、まずはやってみます。
もう事前資料を読むところから始まっていますが、
頭の中は???だらけの状態です。
当日が本当に怖いです。
でも一歩踏み出さないと始まらないですよね。
もしどうしてもダメなときは辞めさせていただくと思いますが
細く長く続けていければいいなと、本当は思っています。
挨拶はコミュニケーションとしては本当に重要ですよね。
昔、派遣社員の時に配属先の部長から「元気に挨拶してくれればいい」と
言われたことが忘れられません。
投稿: ケロ | 2021年9月 4日 (土) 17時36分
新しいお仕事ですか?
最初は大変な気苦労がありそうですが無理だけはなさらずに。
私はズゥ〜っと同じ仕事にしがみついてます。
身体がついて行かず、それはそれで考えものです。
今は若者用の仕事なので老人にはやや無理が出てます。
私も少し自分の身体に合う仕事に転職したいです。
と言ってもなかなか今の世の中の環境は限られた仕事しかないですからねぇ。
政府、政治ももっと人を主語にした生活環境を考えて欲しいと思いますね。
デジタルもいいのですが、、、です。
生活の中で周囲の人は雑音だと頭の中では整理しながら(笑)
とにかく無理されずに、お過ごしくださいね。。
投稿: L-20 | 2021年9月 4日 (土) 09時14分
なかなか新しい事に向かうのは、仕事のみならず億劫なんですよね、まして年齢が高くなれば、そうなんですよね。
俺は定年退職後、市の施設に臨時職員として働きました。言わば下働き・・・自分でどれだけ辛抱して耐えられるか、自分を試そうとしました。2年半でしたが、勉強になりましたね。子ども達のくる施設でした。子ども達から「こんにちは」という挨拶を教わりました・・・
先ずはやってみる事でしょう、どうしてもだめだったら、それは辞めても仕方ないでしょう。どんな仕事も勉強です、きっと得られるものがあると思います。
投稿: でんでん大将 | 2021年9月 3日 (金) 20時30分