知らない言葉がたくさんある私。
私は知らない言葉がたくさんあります。新しい言葉や熟語、慣用句や古くからのことわざなど、よく分からない言葉を聞いたり見たりすると、できるだけその場でスマホを使って調べるようにしています。それでもまだよく分からない状態で使って、相手の人を混乱させてしまうことがあります。
昨日も問い合わせの電話をした際に、何となくわかっていたという言葉を使って、相手を戸惑わせてしまいました。話は最終的に通じて解決したのですが、もしや私の言葉遣いが間違っていたのではないかと後で気づいて、夜中にスマホで調べると間違っていました。電話の相手のかたに申し訳なかった、と反省しました。
何となく分かっている言葉を使ってはいけませんね。きちんと意味を理解して言葉を使わないと、相手に迷惑をかけてしまいます。ちょっと知ったかぶりをして使うと、相手に迷惑をかけたうえに、さらに自分も恥ずかしい思いをします。昔からそういう傾向が私にはあり、間違った意味で使っていることに気付かずに、友人が教えてくれたこともありました。
意味がしっかりと分からない言葉は使わずに、簡単でもきちんと通じる言葉で話そうと、昨日は改めて反省しました。ブログで書く際にも気を付けているつもりですが、気が緩んでいるときには間違ってしまうかもしれませんので、今後も注意していきます。
« 本当はセールに行きたいなあ。 | トップページ | ワクチン1回目接種。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 知らないうちに何かが起きている。(2023.04.15)
- ブログの更新は週一になりそう。(2023.04.05)
- 桜は散り始めている~。(2023.03.28)
- 何もなさそうな毎日でも何かある。(2023.03.20)
- 開花したの!?早っ!(2023.03.14)
コメント