約3週間ぶりの仕事で疲れました。
仕事のない毎日に慣れてしまっていて、昨日は約3週間ぶりの仕事で疲れてしまいました。この疲れは、主に緊張の疲れでしょう。
約3週間、ちょっとした家事の手伝いや買い物、ほんの少しの勉強、テレビの視聴、通院などをしていました。GWは本当に自粛状態でした。久しぶりの仕事で嬉しいのに、緊張していて、仕事内容ではなく緊張疲れが、翌日の今日に出ています。
緊張疲れは、私の場合、主に背中と肩がこります。きっと力が入っているのでしょう。困ったものです。翌日はヘロヘロで使いものになりません。今日はこうしてパソコンでブログを書くのが精一杯です。
嬉しいことに明日も仕事が入っています。今夜はしっかりと睡眠をとって、明日の仕事に備えたいです。と書いているので、たぶんよく眠れないでしょう。すでに緊張が始まっています。もう~、いつまでたっても、緊張しっぱなしで仕事にのぞんでいます。
« 感染拡大しているけれど、どうなっちゃうの? | トップページ | 適度にがんばる。 »
「仕事」カテゴリの記事
- 今月の仕事は少ないはずだった。(2023.03.08)
- 新しいことに挑戦しよう。(2023.02.09)
- ものすごい風で壁にぶつかりました。(2023.01.24)
- アルバイトを探していました。(2023.01.19)
- 単発の仕事が前日に中止。(2023.01.12)
でんでん大将さん、コメントありがとうございます!
気疲れ、やはり一番の疲れの原因でしょうか。
待っている間も体に力が入っていて、
それが肩こりや背中の痛みになるなんて、自分が情けないです。
農業は本当に体力を使いますよね。
体を使った疲れで体が痛むのは、本当の疲れです。
お大事にしてくださいね。
私は20数年前に、嫁ぎ先で、農業ではないですが、
毎年恒例の嫁の仕事として、野沢菜を大きな樽に漬けるのを手伝いました。
その翌日の疲れと言ったら・・・・背中も腰も、大変でした。
でも家族が畑で育てた野沢菜を、姑と嫁で漬けて、それを食べたときは
何とも言えない嬉しさでした。
投稿: ケロ | 2021年5月12日 (水) 12時44分
ハルさん、コメントありがとうございます!
いえいえ、私はそんなにコミュ力は高くないですよ~。
挨拶されたらしますけど・・・。
むか~し、派遣で行った会社で、現場の部長さんに
「元気に挨拶してくれたら、それでいい」と言われたことを
思い出しました。
そのころ、その職場では、あまり挨拶もされていなかったみたいです。
コミュニケーションの最初の1歩が挨拶なんでしょうね。
今日はこれから仕事なので、とりあえず適度に、がんばってきます~。
投稿: ケロ | 2021年5月12日 (水) 12時37分
しばらくぶりの仕事だったようで・・・疲れたようですね。ご苦労さま。仕事で一番疲れるのは”気疲れ”でしょう・・・
それに比べれば俺は農業の専業。自分のペースに合わせてやりますので気疲れはありません・・・ただし、からだ疲れで体が痛みます(笑)これは年齢もあるのでしょうが・・・(笑)(笑)
投稿: でんでん大将 | 2021年5月11日 (火) 21時39分
お疲れ様です。
大丈夫ですよ。ケロさん、コミュニケーション能力が高いから。
気を遣い過ぎて苦労してるだけで、それは周囲に対して心配りが出来るってことですから。
ウチの職場なんて、廊下ですれ違って、こっちから「おはようございます」って挨拶しても無視する奴等の多いこと。
コミュ障だらけの職場で働いてると、こんなに図々しい人間が多いのかと唖然とすることばかりです。
投稿: ハル | 2021年5月11日 (火) 19時21分