コタツも羽毛布団も。
東京で暮らしていますが、すでにコタツも羽毛布団も出して使っています。コタツは10月の中旬に、羽毛布団は先週から使い始めました。
私は冷え性なので、コタツは早めに出して使っていましたが、羽毛布団はまだ早いかな、と思っていました。ところが先週の始めくらいに、朝方になると寒さを感じたのです。薄い毛布を2枚かけて、その上に自分の部屋にあったタオルケットやひざ掛けなどかけていましたが、重くなってきたうえに朝方寒さを感じるということは・・・。羽毛布団をかけてほうがいいと判断しました。
夜寝るときと朝方は羽毛布団でちょうどよく、心地よく眠れますす。でも私は起きるのが遅いので、朝の9時くらいになると暑くなってくる、という状態が数日続きました。それもだんだんと大丈夫になった、ということは、気温が下がってきた、ということなのでしょう。ただ、お昼寝するときには羽毛布団だと暑く感じます。東京は快晴が続いているので、昼間はまだ20℃近くまであがりますから、お昼寝のときには暑いです。
この時期は、布団も洋服も困りますよね。朝は寒いので厚着をしていても、昼間はまだ暖かくなります。いわゆる脱いだり着たりしやすい服装を、ということでしょう。お布団の場合は仕方ないです。寒いときに合わせて布団を準備したほうがいいですよね。
今日は午後から仕事です。スーツで出勤ですが、夜に帰宅するので、コートをしっかりと持っていきます。昨日も仕事でしたが、朝9時過ぎに自転車で現場に向かったので、コートはライトダウンを着ていきました。昨日も今朝も東京の朝の気温は10℃や9℃くらいで寒かったのです。秋は服装の工夫が必要だな、と実感しています。
« 3日間の休養日最終日。 | トップページ | スマホの動きが遅いです。 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- コタツはもう入っています。(2023.11.15)
- ヤモリが出ました。(2023.09.13)
- 大晦日に掃除ができた~。(2022.12.31)
- 私の部屋だけGが出現。(2022.09.23)
- この暑さでエアコンを入れるか入れないか。(2021.07.07)
コメント