パート募集は終了したのね。
週に1・2回買い物に行く八百屋さんがあります。2週間くらい前でしょうか、パート募集の張り紙が壁にありました。「おお!パート募集してるのね!」と、ちょっと嬉しくなって、あまり決まらないようなら応募しちゃおうか、な~んて思っていました。しかし、今日八百屋さんに行ってみると、見慣れない女性が・・・。そっか、パート募集は終了したのね、と少しがっかりしてしまいました。
今の世の中、新型コロナの影響で、たぶん仕事を失った人も大勢いると思うのです。私がハローワークに顔を出したのは、約2ヵ月前でしょうか。そのときはまだ、人を募集している会社はいろいろありました。検索すると、たくさんありました。ただ、実際に応募をしていませんので、本当のところはどうなっていたのか、分かりません。2ヵ月後の今は、職を失ってしまった方がハローワークで一生懸命仕事を探しているかもしれません。しかし、新型コロナの影響で会社経営も難しくなって、人員削減とか、経営を止めるとか、様々な理由で今は求人募集も少なくなっているかもしれません。そういう社会の様子を想像していると、近所のよく行く八百屋さんでパート募集というのは、私にとっては結構明るいニュースでした。私自身もバイトの日数が減っていて、これからどうしようかと考えていた時期がありましたので、いざとなったら八百屋さんのパートに応募できる!と思ったのです。
しかし今日行ってみたら、新しい、今まで見かけなかった女性の店員さんがいる、ということは、もうパートさんが決まった、ということなのでしょう。張り紙があったかどうかは、見ていません。まだ貼ってあるかもしれないけれど、たぶん貼っていないでしょう。決まるのが早かった、そんな気がします。
私自身はこの1ヵ月くらいで、今のアルバイトや単発の仕事をしっかりとやっていこう、と決めましたので、八百屋さんへの応募をしなかったのです。経済状態は厳しいですが、今の仕事をできるだけして、それでもどうしてもお金が足りない、という状況がきてしまったら、改めて仕事について考えようと思っています。でもきっと、来週また八百屋さんに行ったら「やっぱりパートさんは決まっちゃったのね」と少しがっかりするんだろうなあ~、という気もします。
« 自転車購入予定? | トップページ | こってこてのピザをお腹いっぱい食べたい! »
「仕事」カテゴリの記事
- 今日で一区切り。(2021.01.20)
- 自分との闘い。(2021.01.18)
- どんどんキャンセル。(2021.01.12)
- いただいた仕事をがんばる。(2020.11.25)
- うまくいかなかった仕事。(2020.11.19)
コメント