がんばらないことにした。
一昨日の通院で、主治医と相談してきました。ステロイドの服量を毎日5.5㎎にしてからの不調をメモしておいたので、しっかりと報告しました。
大学病院なのですが、待っている患者さんが少なくて、予約時間を10分ほど過ぎたくらいに診察室に入れました。新型コロナの影響で、通院の患者さんが減っているのでしょうか(そうでしょう)。今の病院に通い始めて3年半。遅いときで予約時間の2時間後に呼ばれることもありましたが、こんなに早く呼ばれたのは始めてで驚きました。
診察室に入るなりすぐに主治医が「ステロイドを5.5㎎にしてどうですか」と聞いてくれたので、気にしてくれていたのでしょうか。いろいろな症状が出たことを報告して、今は新型コロナの影響で仕事をほとんどしていないのに、家事を手伝うだけで夜に疲れて咳が出たり、不整脈についても話しました。ステロイドを6㎎に戻そう、ということになり、次回の予約日程を決める段階になったときに、「先生、ほんとはステロイドどうなの?」と聞くと、「そりゃあ6㎎より5.5㎎のほうがいいよ~」と返答があったため、決心しました。「次の通院まで5.5㎎で維持して、その間の1ヵ月で日常生活をしているだけで、やっぱり体調が崩れるようであれば6㎎に戻す、というのでどうですか」と提案しました。結局、5.5㎎であと1ヵ月試してみることにしました。
チャレンジです。あと1ヵ月で体調が安定すれば、そのままステロイドは5.5㎎で生活できるかもしれません。仕事は今月、単発のものが2件しか入っていないので、挑戦してみようと思いました。また毛嚢炎や陰部潰瘍のようなものができたり、咳がひどくなったりした場合は、6㎎に戻します。そうならないためにはどうしたらいいのか、考えた結果、がんばらないことにしました。
ちょっと時間があると、掃除のあとに「あれをしよう」とか、買い物をした帰宅後に「これをしよう」と思ってしまい、それをしてしまうと夜になって咳が出ることがたびたびありました。その「あれをしよう」「これをしよう」をしないことにしたのです。がんばらないことにしました。とにかく、ちょっとできそうなことをしない。がんばらないのです。
それから、先のことを考えすぎない。仕事のことも悩みすぎない。考えない。淡々とする。考えていると、不整脈が出ます。だから考えるのをやめて、とりあずすることはして、あとはがんばらないでゆっくり過ごしてみます。
今日は午前中に薬の整理をしました。今日はこれで何もしません。こうしてブログを書いて、午後はテレビを見たりしてゆっくりと過ごします。がんばらないぞ~。
« 通院です。 | トップページ | 1ヵ月ぶりの仕事。 »
「病気」カテゴリの記事
- 紅斑ができています。(2023.06.14)
- 炎症反応は下がりました。(2022.10.01)
- 炎症反応が少し上がっていた。(2022.08.18)
- 紅斑はおさまったけれど不安定。(2022.07.12)
- 紅斑が毎日できる。(2022.07.07)
« 通院です。 | トップページ | 1ヵ月ぶりの仕事。 »
コメント