« 気分転換をしながら。 | トップページ | これから病院です。 »

更年期の辛さを誰が分かってくれるだろう。

 長いタイトルになりましたが、ずばりタイトル通りです。私の周囲には更年期の症状に困っている人があまりいないので、辛さを分かる人がいません。わかってもらってもどうにもなりませんが、少しでも相談にのってもらったり、聞いてもらって同調してもらいたいのだと思います。

 ホルモン補充療法をしていますが、今、貼るタイプの薬を完全に変更するために、少し間をおいています。その間に体調がだんだんと下がってきているので、辛いのだと思います。あるいは、下がってきていると思い込んで、ただ単に体調が悪いのを更年期障害のせいにしているのかもしれません。それも自分で嫌になります。体調が悪いのは更年期障害のせいだと思うのも、更年期障害に申し訳ないと思っちゃうのです。そう考える時点で、すでに少し自分が混乱しているのだとわかっています。

 明日からまた貼るタイプの薬を使用するので、少しずつ症状が治まってくるのかな、と期待していますが、どうなのでしょう。そういうことを話したり、相談したりする人がいません。周囲の女性は、人生の先輩方も含めて、ホットフラッシュが少しあった程度の更年期の症状だと言う人が多く、私が話してもわからないのです。ホルモン補充療法をしていても、薬がうまく合わなかったり、調整が少し大変だという話も、分かる人はほとんどいません。考え込むとネットで検索しています。できればネット情報は適度に使う程度にしたいのですが、相談する相手がいないので、どうしてもネット検索してしまいます。

 さて、今日は午後からアルバイトです。仕事をしていると夢中になるので忘れられます。頑張りすぎないようにしないと、あとで疲れがどっと出るので、仕事も適度にがんばってきます。

« 気分転換をしながら。 | トップページ | これから病院です。 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

エルザさん、コメントありがとうございます!

とっても嬉しいコメントで、心強いです!
この記事を書いていた頃が、一番体調も精神的にも
落ち込んでいたときでした。
今はだいぶ落ち着いてきて、アルバイトも週に1回、2回、
行くことができています。
私の婦人科の医師も話をよく聞いてくれます。
不安や質問に対して、メモしていって聞くことに
丁寧に答えてくれます。
周囲の人生の先輩方、友人は更年期の症状に
あまり悩んでいないので、私が変なのかと思ってしまっていました。
どうしても辛くなったら、ぜひご連絡をさせてください。
ありがとうございます!

記事が投稿されて数日経ちますが、具合は如何ですか?
更年期障害の辛さを理解して欲しいとの気持ちは、解かります。
理解者がいれば、気持ちも落ち着きますからね。

私が恵まれたのは、個人病院だったことにあると思います。先生も話をちゃんと聞いてくださる方で、治療法もメルスモンか漢方のみでしたから。ホルモン補充は、先生は取り入れていません。副作用があるものは、使わない先生です。それと、注射(メルスモン)の際に、看護師さんとの会話の時間を作ってくれたこと。不安な気持ちを看護師さんが、癒してくれました。それと、通院していると、いつも待合室で一緒になる更年期仲間と自然とお喋りができたこと。

私の場合、初期は寝たきりでしたが、メルスモン注射を受けるようになり、瞬時に症状が楽になったのも助かった事だと思います。メルスモンでリウマチまで改善されましたから、本当に助かっています。今でも週2で通っています。

更年期障害の治療は、婦人科以外に精神科(心療内科)でも受けられる事から、メンタル面でのサポートも必要です。
この点は、私は心理学を勉強していたので自力で自分を支え、不安な事は看護師さんに相談して乗り越えました。考え方(受け止め方)に気を付けました。
更年期障害の症状にうつ状態があるので、気を付けました。

更年期は、女性にとって人生の節目です。
体調も心も変化します。私の先生は、仕事をしているのなら、辞めて欲しいと言いました。経済的に辞められないのなら、仕事の日数を減らして欲しいと言いました。心に余裕が持てる環境を作って欲しいとの事でした。

長々と書きましたが、私で良ければ話し相手になりますよ。
つぶやきでは、しずらいなら友申してTALKを使いましょう。
メールでも良いです。(ブログにメール送信がありますので、そこからどうぞ)
ひとりで抱えるのが、一番よくないです。
更年期障害のせいにして良いのですよ。
遠慮なく、どうぞ。(*^_^*)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 気分転換をしながら。 | トップページ | これから病院です。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ