この時期は調子がよくない。
私は梅雨から夏にかけて調子がよくないです。暑さに弱いのでしょう。膠原病は冬のほうが症状の辛い人が多いと思いますが、私は梅雨から夏にかけてが一番体調を崩します。
今年度はアルバイトを減らして心も体もゆったりするつもりでしたので、今のところ紅斑は少ないです。一昨日新たに鎖骨あたりに1つできましたが、そんなに大きくなることもなく終息しそうです。去年の今ごろは足に紅斑が13個くらいできていたので、それに比べると今年のほうが調子がいいのでしょう。
それにしても、湿度が高くて気温が高くなってくると、ぐったりです。あ、それは誰でもそうですよね。私だけではない、と思いながら、自分のペースに合った生活をしていこうと思っています。
今日は午後にアルバイトが入っています。今週は明日に通院、明後日以降研修会等の予定があるので、自宅にいるときにはできるだけ横になり、ゆっくりしながら体調を整えていきたいです。
« お腹が空くんです~。 | トップページ | 先生に話を聞いてもらうと。 »
「病気」カテゴリの記事
- 炎症反応は下がりました。(2022.10.01)
- 炎症反応が少し上がっていた。(2022.08.18)
- 紅斑はおさまったけれど不安定。(2022.07.12)
- 紅斑が毎日できる。(2022.07.07)
- 梅雨の時期は注意です。(2022.06.11)
エルザさん、コメントありがとうございます!
やはり体調がよくないのですね。
私の周囲の人も、体調が良くない人が多いです。
自分も含めて、具合がいいことを願いますが、
周囲の人も同じように悪いと聞くと、私だけではないと
安心してしまいます。
みんな良くなってほしいです。
天候が体調に関係してくるのはわかるのですが、あまり考えずに
その時その時を楽しめるようにしていきたいな
とも考えています~。
のんびり過ごします~。
投稿: ケロ | 2019年6月21日 (金) 11時55分
ケロさん
免疫系の病気は、湿度に弱いと看護師さんが教えてくれました。
私も、またリウマチが悪化しました。減薬していた薬も
戻されました。3月の血液検査では良かったので、薬を
止める方向で先生と話していましたが、4月の異常気象で
やられたのでしょうね。梅雨は、誰でも不調を訴えるものです。
最近、婦人科のメルスモン注射の患者さんが増えていると
看護師さんが忙しそうにしています。話したいことも切り上げて
帰って来ます。
お互いにのんびりと過ごしましょうね。
投稿: エルザ | 2019年6月19日 (水) 12時42分