« 「ストロベリーナイト」を読んでみた。 | トップページ | 私にとってお米は大切。 »

「国際子ども図書館」

 先日、友人に連れて行ってもらった、上野にある「国際子ども図書館」。素敵な建物で、中は静かで、子供向けの本があり、カフェもお手頃で、とても気に入ってしまいました。昨日もう一度1人で行ってきました。

 子ども向けの図書館ですが、大人でも入ることができます。もちろん子供が優先ですよね。空いている場合は、大人でも座って本を読むことができます。昨日は主に中高生の調べもの用のお部屋で、途中でランチ休憩をはさんだりしながら、約2時間くらいゆっくりと本を読みました。

 確か週に2回、子ども図書館内のガイドツアーがあり、昨日はそれに参加して、図書館の建物についてもじっくりとお話を聞きました。明治時代に建てられて部分と、昭和や平成になって建てられた部分の説明や、創立当初から使用されている照明器具についてや、扉や階段の手すりについて、詳しく聞くことができました。とても素敵な空間、建物です。

 普通の図書館も大好きですが、友人に教えてもらったこの「国際子ども図書館」は、落ち着いていて、カフェでランチもできて、なんだか別の空間にいるようで、本当に素晴らしい場所です。大好きになりました。

 時間があるときに、ゆっくりとしたいときに、また行こうと考えています。

« 「ストロベリーナイト」を読んでみた。 | トップページ | 私にとってお米は大切。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ストロベリーナイト」を読んでみた。 | トップページ | 私にとってお米は大切。 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ