« 今週は疲れが? | トップページ | だらだらです。 »

ホルモン補充が足りないの?

 どうも調子がよくないのです。先週の初めころから体が重く、ぐったりしていて元気がなくなり、だんだんと肩と首も痛くなってロキソ○ンテープを貼ったりしていました。どうしてだろう、と考えていました。

 昨日の夜、はっと気づきました。今月の10日ころに婦人科へ行って、体調が安定したので女性ホルモンの量が半量になりました。今のこの体調、ホルモン補充療法を始める前に似ています。ホットフラッシュは治まっているのですが、そのほかの症状がぶり返しています。感情が少し抑えられなくなったり、人の名前が思い出せなかったり、精神的にも影響が出ています。ああ、これは・・・・。

 次に婦人科へ行くのは1ヵ月以上先の予定です。う~ん、どうしようか。体がこの状態に慣れるのか、それとも違う理由でこうなっているのか。う~ん。悩み中です。

 

« 今週は疲れが? | トップページ | だらだらです。 »

病気」カテゴリの記事

コメント

エルザさん、コメントありがとうございます。

公開にさせていただきますね。
同じように、更年期障害で困っているかたがいらしたら
参考にしていただきたいのです。
エルザさんのおっしゃるとおりですね。
女性ホルモンは大切なものなのですよね。
なくなってきて始めてわかります。
更年期障害を感じやすい人についても、同じようなことを
婦人科の先生に言われました。
私はなりやすい性格だと思います。
今年は自分の性格的な面について
少し考えかたを変えていきたいと思っています。


女性ホルモンは、女性の身体にはとても大切なもです。
女性ホルモンで体調の維持が出来るのですから。
女性は、子供を産みます。その為に体を維持します。
女性は体力的には強いと思います。
その女性には必要なホルモンが減るのですから
体調がすぐれなくなるのは当然だと思います。
しかし、体調不良を感じる人と感じない人がいるのも事実です。
その違いは、性格にあると私の主治医は言いました。
そもそも更年期障害を訴える人は、几帳面で真面目な人だそうです。
だから、治療しながらもメンタルケアは、必要だそうです。
私が通っている婦人科では、注射と共にメンタルケアも
してくれます。看護師さんとの他愛もないお喋りですが
気持ちは軽くなります。
心と体の両面での治療が必要だと主治医は考えています。
私も更年期障害になって、メンタルケアの強化をしました。
自分を緩めること。真面目な人は、結構、自分を絞めつけていることが多いようです。
まずは『ねばならない』思考に縛られないこと。
ゆったりとお母様との時間を楽しまれるのも良いかもですね。

長文になりましたが、非表示にして頂いて構いませんよ。
ケロさんに伝われば、それで良いので。
まだまだ、更年期は続きます。(私は終わったけど^^;)
焦らず、ゆったりと過ごしましょう。
ご自愛ください。

エルザさん、コメントありがとうございます!

女性ホルモン投与が減ると、今の私にはこんなに影響が
出てくるのだと、改めて驚いています。
予約を早めて受診しようと思っています。
それまで精神的にも持つのだろうかと不安ではありますが。

ケロさん、つらいですね。
この寒さですから、自律神経も乱れると思います。
次回の補充までの間、豆乳でしのがれると良いかと思います。
ネットで調べれば、女性ホルモンと同じ作用の食品一覧が
あると思います。そういった、食品で補っては如何でしょうか?
まあ、気休めにしかならないとは思いますが…
温かくしてお過ごしください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今週は疲れが? | トップページ | だらだらです。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ