疲れが出るのが遅いの。
今週は週の始めにがんばりました。翌日に疲れがあまり出ていなくて、何だか変だと思っていたら、翌々日にきました。疲れが出るのが遅いのです。これは年を重ねるとそうなるのでしょうか。
昨日は一日ぐったりでした。午前中はがんばってお掃除しましたが、午後はぐったりしながら、録画してあった「聲の形」というアニメの映画をしっかりと見ました。手話を学んでいるものとして、話題の映画をテレビで放送するのならきちんと見ようと、録画しておきました。主人公の男の子と聴覚障がいの女の子の、小学校高学年時代から高校生になったころを中心に描いた物語。そろそろ公立学校の夏休みが終わり、新学期が始まりますよね。いじめの問題が物語の重要な部分でしたので、自分のころと重ね合わせながら見ていました。
疲れると、心と頭も疲れるのか、うまく寝られないときがあります。一昨日がそうでした。ベッドの中に夜の12時には入って電気を消しましたが、3時過ぎまで眠れませんでした。眠剤は飲んでいたので、頭がぼんやりしながらも眠れなかったのです。こういうときもあるよね、くらいに思っています。
今日は少し元気になりました。午前中、久しぶりにパン屋さんに自転車でパンを買いに行きました。疲れているからと、数日家に閉じこもっていると、今度は体が固まります。困ったものです。体と頭と心の疲れを、うまく回復できるようになりたいなあ~
。

« 暑かった。 | トップページ | 遊ぶときは遊ぶ。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 精神的に少し疲れました。(2023.01.21)
- 気温差が困る~。(2022.11.16)
- いいことだけ考えて眠りにつくこと。(2022.11.08)
- 忙しいときに要注意。(2022.10.31)
- 胃のバリウム検査をした。(2022.08.30)
コメント
« 暑かった。 | トップページ | 遊ぶときは遊ぶ。 »
エルザさん、コメントありがとうございます!
疲れすぎると、なんだか頭も心もランランとしてしまうのか
寝付きが悪くなりますね。
こういう日もあるさ、くらいに思って、なんとか過ごして
翌日は眠れるようになるといいな、と
いつも思います。
それにしても今年の夏は暑すぎて、
体の中のバランスもおかしくなりました。
更年期の症状なのか、暑いからなのかが
よくわかりませんでした。
まだ9月も残暑が厳しいようなので、
注意します!
投稿: ケロ | 2018年9月 1日 (土) 17時52分
ケロさん
本当に、疲れが出るのが数日後ってね…
しかも、なかなか抜けないのですよね~
聲の形。
私も数年前から気になっていて、録画して観ました。
EテレだったのでCMもなく集中できましたね。
コミュニケーションの取り方の難しさですね。
若いと不器用さが出てしまうのかもしれませんね。
疲れ過ぎると入眠が難しいですね。
色々と工夫されると良いと思います。
まだ、この暑さは9月も続きそうです。
ご無理のない様お過ごしくださいね。
投稿: エルザ | 2018年8月30日 (木) 16時46分