高齢者を・・・。
契約している携帯電話会社から、今取り替えるとこういうサービスや料金プランになります、みたいなお知らせが届き、父親が携帯電話を機種変更してきました。
かなり使用期間が長かったため、取り替えたかったのだと思います。壊れていないし、昔のプランのままだったので、とてもお安く使っていました。今取り替えると、金額も上がってしまう可能性があるよ、と伝えましたが、やっぱり店頭に行って見てしまったら替えたくりますよね。
機種変更のために2時間近くかかったのだと思います。毎月の金額が600円くらい(?)上がり、ついでに「でんき」も携帯会社のものに替えてきてしまいました。電気を携帯会社の取り扱いにすると安い料金になりますよ、と勧められたようです。
私は実際のところ、電気の取扱会社を替えるとどうなるのか知らなかったので、調べました。特に変化はない、ようですが、深夜料金の適用がない場合があったり、1年以内に解約すると違約金がかかるようです。
母親は困惑していました。今後料金は携帯電話会社から請求が来るようですが、どのような形で連絡が来るのか。今までとは違う日にちになるとか、いくらくらいになるとか、分からなくなってしまったようです。うちは電気温水器を使用していますが、その分は携帯電話会社では扱わないとのことでした。父親はそういう生活に関する支出については、よくわかっていません。
両親は70歳以上の高齢者です。携帯電話のプランンの内容もよくわかっていません。そういう年齢層に勧めないでほしい。セットにすると安くなるとか、そういうことを言われればそうしないと高くなってしまうと思って契約してしまいます。契約した父親が責任を持つわけですし、私が何か言うとケンカになってしまうので言いません。しかし、こういうやりかたはどうなの?高齢者を・・・・。今更しかたないのですが、どうしてなのかな、高齢者を・・・ね。
« 食べ過ぎた~! | トップページ | 少しずつ大掃除。 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホの機種変更をしました。(2022.02.27)
- スマホの動きが遅いです。(2020.11.06)
- 未明までスマホを・・・。(2019.05.02)
- 最近ラジオを聞いています。(2019.04.26)
- あああ~スマホの代金が~。(2019.02.23)
エルザさん、コメントありがとうございます。
同じような思いのかたが、きっとたくさん
いらっしゃいますよね。
高齢者にそういうことをするなんて、
本当に憤りを感じます。
私のうちは、私がサポートするのは体力的にも
精神的にもできなくて・・・。
父親と合わないのです。
母親も何か言うともめてしまうので、
言わないそうです。
本人は携帯会社に誘導されて契約したことも
わかっていません。
高齢者であることの意識がまだまだありません。
プライドを傷つけることを無意識で言ってしまうと
猛烈に怒ります。
分からないと結局私が助けることになるのですが、
私自身も両親が高齢者の意識がないのでしょう。
実の親との同居も、なかなか難しいですね。
投稿: ケロ | 2017年12月25日 (月) 12時46分
ケロさん、お気持ち、わかります。
私も似たようなケースでクレームを付けたことがあります。
ウチの場合は、クレジットカードでした。
契約すると、日々の買い物が安くなるとの振れ込みで
父は、家計が助かるならと契約して来ました。
私は、すぐにカード会社に電話し、解約の手続きをお願いしました。
でも、本人以外は解約が出来ないのですよね。
高齢者に理解ができないことを触れ込んで契約をさせるのは、
詐欺同様だとクレームを付けました。
さすがに相手も解約に応じてくれました。
それ以降、父に勝手に契約をして来ないこと。
契約関係は、私が同行するようにしました。
高齢者を狙ったかのように、契約を誘うのが
企業の手でもあるように思います。
それから、身を守るには、やはり子世代の私達の
サポートが必要なのだと思います。
長文で失礼致しました。
投稿: エルザ | 2017年12月24日 (日) 14時42分