« 背中が痛いの。 | トップページ | 今日は一日ゆっくり。 »

病院でした~。

 今日は、ベーチェット病の主治医が予約をしてくれた、大学病院内の精神神経科を初受診。昨夜、いろいろと質問されたり、記入することがあった場合のために、病気の発症年やいつごろから眠剤を使い始めたか、抗うつ剤はいつごろからか、等々を頭の中でまとめておきました。

 朝、今日の東京は最高気温が34℃くらいの予想。父親が仕事がお休みだったので母親と一緒に車で病院まで送ってくれました。あんまり仲良くないけど、そういうことは積極的にしてくれる父親です。感謝です。

 ちょっと緊張していましたが、初受診と言うことで、問診票に記入。昨夜考えていたことが役に立ちました。それからしばらく待って、その間にトイレに2回も行って、いよいよ呼ばれて診察室へ。

 主な問題は寝つきです。それについてのお話をしました。ベーチェット病の発症時からの安定剤使用や眠剤使用などを聞かれたり、最近になって出されていた眠剤が効かなくなって朝まで起きていたことなど。抗うつ剤についてもお話ししました。結果、眠剤はサイレースとマイスリーを(サイレースで眠れないときはマイスリーを5㎎足してみる)、抗うつ剤はリフレックスを処方されました。こちらは少量からとのことで、今後の状況をみて増やすのでしょう。

 なんか、すごい想像というか、どんな感じか不安でしたが、結構あっさり。私が気になることにはきちんと答えてくださいました。その中でもびっくりだったのが、「手話をするときにとても緊張してドキドキするのですが、やらないほうがいいのでしょうか」と質問すると、「それはやってください。やって慣れてください」とばっさり。あ、そうですか、と言う感じで、私の逃げている気持ちがあっさり否定された状況でした。
 
 また2週間後に通院です。うまく薬があって、寝付けるようになって、ついでに気持ちの落ち込みもよくなるといいな。あ、これはもしかして、逃げ出したいから?なのか?そんなこんなで無事に初受診が終了しました。



« 背中が痛いの。 | トップページ | 今日は一日ゆっくり。 »

病気」カテゴリの記事

コメント

じもんさん、コメントありがとうございます!

薬、辛ければ飲んでもいいよね。
今日で6日目だけど、寝つきはまだいまいちでも
気分はとても安定してきた。
いつ止められるのか、とか
いつまで、とか考えるけど、
もう一生でもいいや、くらいの気持ちでいようと思います。
辛いな、嫌だな、と思って暗い気持ちで生活するなら
薬飲んで気持ちも安定して、眠りもよくなったほうが
いいよね。
せっかく生きているのなら、少しでも楽しく生活したい。
安定剤の件、
それ、気持ちがよくわかります。
私もそうです。
必ず持ち歩いている。
そうすると安心します。
私はドキドキして手が震えたりすると飲んじゃうけどね。

こんにちは。
辛いから薬を貰うのは逃げている訳では
無いと思う。辛さから少しでも解放される
だけでも気分が違います。
私が眠剤を処方して貰わないのは、使ったら
どうなるか分からないから、っていうのが
あるからです。抗うつ剤は副作用が出たし。
そういう意味では、安定剤って、効き目は
大したことないけど、持っているだけでも安心
なので、重宝しています。
薬のんでもいいじゃん。楽になろうよ。

にょろりさん、コメントありがとうございます!

私も、更年期の影響かな、と思うことあります。
ホットフラッシュも落ち込みも。
とりあえず昨日出たお薬は効きすぎるくらいだったので
もしかして量を調節したほうがいいのかな、
と言う感じでした。
寝付きはよくなったので、一安心。
たぶん、薬は合うのだと思います。

担当の先生によって、回答は違うかもしれませんが、
昨日の私の診察では、先生はあっさりしていたので
このくらいの症状の人はたくさんいるのだと思いました。
しばらく様子見、ですね。

こんにちは~^^

通院お疲れさまでした。私も今日診察日でした。

先生からあっさり言われて、気持ちが軽くなることも有りますよね


私も、気持ちの落ち込みが、辛い時有ります 
更年期障害なのかなと自分では思っています


新しいお薬合うと良いですね!!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 背中が痛いの。 | トップページ | 今日は一日ゆっくり。 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ