眠りについて考えよう。
体調はよくなってきたのですが、眠りがいまいちです。不眠はずいぶん前からのことで、眠剤等を使い始めたのは8年前から。病気のこと、プライベートのこと、様々な理由から眠れなくなったのだと思います。特に寝つきが悪く、それは今でも続いています。
体調が落ち着いているときは、眠剤1錠でも眠れますが、1錠飲んで1時間くらい寝付けないと2錠目を飲むこともしばしば・・・。GW中は体調を崩したのでとにかく眠りたくて2錠飲んでいました。
昨日から回復したといってもいい状況になったので、眠剤も減らそうと思いましたが、1錠では眠れずにやはり2錠。今朝起きて思ったのは、「本気で眠りについて考えよう」ということでした。
主治医に相談しようとは思っていますが、まずは自分で就寝前の環境や心の状態について整えることから始めてみようと考えています。前にも就寝1時間前からスマホを見ない、とか、アロマを使ってみる、とか試しましたが、体調悪化でいつのまにかやめていました。
薬をできるだけ少なくするためにも、まずは自分でできることから、ですよね。寝る前に心を落ち着かせることが私にとっては最も重要なのではないかと、思っています。
「心と体」カテゴリの記事
- 肩や首や背中が痛いわ。(2023.02.21)
- 適度に忙しい。(2023.02.04)
- 精神的に少し疲れました。(2023.01.21)
- 気温差が困る~。(2022.11.16)
- いいことだけ考えて眠りにつくこと。(2022.11.08)
コメント