自分に自信がないのだ~。
昨日の落ち込みは、なんとなく原因がわかりました。でもそれは、きっかけでしかなくて、ちょっと考えてみると、「自分に自信がないのだ~。」ということになります。
今の私だって十分したいことをして、充実しているのに、「こんな私でいいのか?」と思うことがあるのです。
いいんですよ、今の私でいいのに、なぜか年に数回はこんな状態でいいのか、こんな私でいいのか、と不安になって落ち込みます。
通常の日常にもどれば、いつのまにか忘れてしまうので、深く考える必要はないのですけどね。とりあえず今日の午後は仕事なので、行ってきます~。
« なんとなく憂鬱? | トップページ | いつのまにか。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 体も心も休養を取る。(2020.12.13)
- 休日の今日は自分へのご褒美。(2020.11.01)
- よく眠りたい。(2020.10.24)
- 好きなことをしているという心構え。(2020.10.20)
- 物を捨てるのは気力がいる。(2020.10.12)
こんにちは。
自分に自信があってもいいのですが?自信が
(ほんとかどうかは別として)あると、何かうまく
行かない時、それを自分のせいではなく、他者の
せいにしたりしますよね。それって、日常的に
ある事ですけど、醜い事だと思っています。
全部自分がひいてしまう、とか自分のせいだ、
とか思え、という話ではないのですけど、
それぐらいのスタンスがいわゆるまっとうな状態
なのではないかなー、と思う次第です。
人間そんなに急に進歩する訳ではありません。
そういう意味では(前回コメントでは否定していましたが)、
ぶれない自分、ぶれない自分探しって
大切なのかもしれません。
抽象的ですみませんでした。でも、こういう問題に
具体的な解決方法ってないと思うのでした。
投稿: じもん | 2016年11月16日 (水) 12時15分
じもんさん、コメントありがとうございます!
自分に自信がないのは、それはそれでいいのでしょうか。
自信がないから、積み重ねようと思える。
こつこつと積み重ねていくしかない、
という感じでいいのでしょうか。
それしかできないのですけどね。
投稿: ケロ | 2016年11月16日 (水) 11時57分
こんにちは。
そりゃそうでしょう。自分に自信があるなんて人は、
多分まやかしか厚顔無恥な輩ですな。
ぶれない、っていう境地は辿り着ければそりゃ
仙人ですなー。
例えば、イチローとか凄い人でもぶれまくっていると
思うし、でなければ人間ではないですなー。
大横綱双葉山が70連勝ならずに敗れた時、
「未だ木鶏足りえず」といったそうな。
私が他の人よりももしまっとうだといえるとしたら、
それは「自分がまっとうでないことを自覚している。」
からです。
励ましにはなってないと思いますが。
投稿: じもん | 2016年11月14日 (月) 12時24分