なんだろう、この調子の悪さ
なんだろうか、この調子の悪さ・・・なんなのだろうか。どこが悪いというのでもなく、なんとなく喉がいがらっぽい、風邪っぽい、紅斑が出ている、だるい。たくさん睡眠とったのに、調子がよくない。う~ん。
だったらダラダラしていようと思って、自宅でダラダラしていても良くならない。予定があるから外出してみたら、その間は気が張っているのか大丈夫だけれど、帰宅するとがっくり・・・。
まあ、こういうときもあるさ、くらいに思って、とりあえず無理せずにすることだけしていて、あとは体を休めて、気分転換するようにして・・・。楽しいことを見たり聞いたり読んだり、ちょっとひっかかることがあっても今は考えないで置いといて避けてみる。ときには逃げてもいいのさ、と自分に言い聞かせる。
とりあえずお昼寝して、午後はバイトに行ってきます~。
« 心の余裕を持つ | トップページ | な~んにもする気がない »
「心と体」カテゴリの記事
- 三連休はゆっくりできた。(2024.11.04)
- ん?食欲がいまいち?(2024.11.02)
- 何か趣味を考えたい。(2024.08.25)
- あら5月。(2024.05.03)
- プチ落ち込み中(2024.03.17)
じもんさん、コメントありがとうございます。
調べていただいたのを見て、
あんまり「頑張る」って、良い響きではないのかしら、
と感じてしまいました。
ときどきは「頑張る」を使いますが、
私にとってはそんなに頑張らなくてもいいかなあ~、
と思わせる意味でした~。
投稿: ケロ | 2016年6月29日 (水) 11時31分
「頑張る」をネットで。
1 困難にめげないで我慢してやり抜く。「一致団結して―・る」
2 自分の考え・意志をどこまでも通そうとする。我 (が) を張る。「―・って自説を譲らない」
3 ある場所を占めて動かないでいる。「入り口に警備員が―・っているので入れない」
頑張る必要ありません(^^)/
投稿: じもん | 2016年6月28日 (火) 16時51分
じもんさん、コメントありがとうございます!
頑張らないでいい、という言葉、なんてよい響き~。
どうも調子が良くないのが続いています。
無理せず、予定も入れすぎないように調整しています。
じもんさんも、まあまあ、なのですね。
お互いに休養を取りながら、ぼちぼち、いきましょう。
投稿: ケロ | 2016年6月28日 (火) 12時22分
おはようございます。
大丈夫ですか。無理しないように。
頑張らなくていい事は頑張らないようにしましょう。
私の方は、ぼちぼち、、、。今日はまあまあ。
それでは失礼いたします。
投稿: じもん | 2016年6月28日 (火) 08時44分