寝る時には良いことを考える。
昨夜は寝つきが悪く、眠剤を飲んでも1時間半くらい眠れませんでした。一昨日はいろいろと考えながら眠りについたら、内容は覚えていないけど、目覚めたときにイヤな夢を見ていた感じだけ残っていました。
ということで、分かっていたことですが・・・寝る前には良いことを考えよう~。楽しいことを考えよう~
。しなければいけないこととか、気付いてしまって心が重くなることをいつまでも考えていると眠れないし、寝たとしても寝覚めが悪い。考えないようにしても何となくモヤモヤしたら、口角を上げてみよう~!口角を上げる、は上司から教わったこと。そうすると心がほんわかしてきます
。
早速今夜から心がけます!せっかく眠るのだからゆっくりと心も体も開放して、起きたときに「あ~良く眠れた~。」と思えるように。
« ストレスに打ち勝つには・・・。 | トップページ | 家族でお出掛け。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 精神的に少し疲れました。(2023.01.21)
- 気温差が困る~。(2022.11.16)
- いいことだけ考えて眠りにつくこと。(2022.11.08)
- 忙しいときに要注意。(2022.10.31)
- 胃のバリウム検査をした。(2022.08.30)
コメント