« お寺は安心する。 | トップページ | 春には何をしようかな。 »

国語力が足りない・・・。

 今、講習会に通っている要約筆記とは、聴覚障がいの方々に文字で通訳することです。そのため要約筆記者は、聞いた文章を要約して書いて伝えます。ところがこれが、難しい・・・

 小学生のころから、私は国語力が足りませんでした。分かりやすい例では、「次の文章の『これ』とは何をさしているでしょう」という問題。苦手でした。さらに、「次の文章を50字以内にまとめなさい」という問題や、「短くまとめなさい」というのはもっと苦手・・・。まとめる力、言い変える力がないのです。それなのに・・・・。

 どうして自分の苦手なことに挑戦してしまうのか・・・。そしてできなくて、イラッとしてしまう。その八つ当たりを家族にしてしまう、という情けない事態に・・・。何のために勉強しているのか・・・。八つ当たりするくらいなら、やらない方がまし・・・。

 ちょっと落ち込み気味なので、今夜は何もしないでテレビを見て、ゆっくりお風呂に入って寝ましょう~

« お寺は安心する。 | トップページ | 春には何をしようかな。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

n_nさん、コメントありがとうございます!

あ~、私も漢字が出てきません・・・。
落ち着けば分かるのに、要約筆記の実技中は
焦っているのでしょう。
全く違う漢字が出てきます。
もしくは、頭真っ白で・・・。
文章を要約する能力もないので
自分で自分にがっくりです・・・。
しかし、始めてしまったので、できる限り頑張ってみよう
と思っています!
要約筆記を知らない方がまだまだたくさんいます。
おっしゃるとおり、知名度アップのためにも、
お互いに続けていきましょう~。

はじめまして。
私も要約筆記を勉強中の落ちこぼれです(^^;

文章要約と違って、聞いて 要約して 書く!3つ同時進行で大変だけど それ以上に今は漢字に苦しんでます。漢語表現なのに、平仮名で書いたり
簡単な漢字が出てこなかったり(--;)

おまけに国語力、日本語力の乏しさを思い知らされ、書けないイライラが募ります

継続は力!と、思ってやってますが 力が付くのはいつの日か…

要約筆記の知名度アップのためにも お互いに頑張りましょう!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« お寺は安心する。 | トップページ | 春には何をしようかな。 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ