元気になってきました!
つくづく、心と体はつながっているなあ~、と思います。ここ数日、胃とお腹の調子が悪く、薬を飲みながら良く寝て、バイトにも行っていました。気持ちは沈んでいました。沈む理由もないのですよ~。何か悩んで落ち込んでいたわけではなかったので、これはもう体調の影響だと思って、あまり考えませんでした。今日になってだいぶ良くなりまして、自然と気持ちも上がってきました
。やっぱり体調が悪いと、心もどんよりするものです。
今日はお休みなので、久しぶりに自転車でお買いものに行ってきました。まだ油断してはいけないので、午後は自宅でゆっくりしています。
« 気弱になります。 | トップページ | パソコンのし過ぎ? »
「心と体」カテゴリの記事
- 猛暑で体調第一になりました。(2022.07.01)
- 気持ちの整理がついた。(2022.06.24)
- ああ、また落ち込んでいる。(2022.06.21)
- 今週はとにかく淡々と。(2022.05.31)
- 気持ちも不安定。(2022.05.19)
にょろりさん、コメントありがとうございます。
気持ち、分かります。
私もそういう時がありました。
「今日は眠れるかも」と思って飲まないで寝てみて
結局寝付くのに2時間くらいかかったり・・・。
喉の方は、私もステロイドを飲み始める前までは
よく扁桃腺が膿んでいました。
似ていますね、症状。
先生に相談しながら、うまく治まってくると良いですね。
投稿: ケロ | 2015年4月18日 (土) 11時33分
お返事有難うございます。
ロゼレムとマイスリー飲んでます。
ただ、いつも眠いと思って布団に入るので、今日こそはマイスリーなくとも眠れるかも・・
と、思ってしまい、ついぎりぎりまで待ってしまいまい
結果睡眠不足でした。
扁桃炎、私は熱が出ない時,
出る時もあるのですが、喉に白いもの(濃栓)が付きます。
この場合は感染症かも?
ケロさん、他の粘膜まで腫れるのは辛そうですね・・。
最近は落ち着いている様ですので
そのまま維持できると良いですね^^
投稿: にょろり | 2015年4月18日 (土) 08時13分
にょろりさん、コメントありがとうございます。
大丈夫ですか?
眠剤飲んでも、眠れませんか?
先生に相談してみてくださいね。
ロゼレムだけ飲んでいますか?
実はロゼレムだけではあまり睡眠導入剤として
効き目が出ないと、私は薬剤師の方に聞いて、
マイスリーも飲んでいます。
喉の件。
扁桃炎とベーチェットの腫れは多分区別つきません。
だって、ベーチェットだとしても扁桃腺も腫れます。
ベーチェットだという証拠がないのですよね。
先生によっては数値を基準にする方もいらっしゃいますが。
喉は結局、粘膜ですから、ベーチェットの粘膜の症状が
出るのですよね。
私は実は、熱が出ません。
CRPは上がります。
不思議ですよね~。
扁桃炎だけでなく、鼻の粘膜から食道の方まで
腫れます~。
また何かあったら、コメントくださいね。
私の個人的な意見ですが、よければ参考にして下さい。
投稿: ケロ | 2015年4月17日 (金) 21時54分
yukさん、コメントありがとうございます!
そうですよね、やっぱり体調が回復してくると
気分が上昇します!
あまり油断しないように、あと2・3日は
ゆるゆるしながら、ぼちぼち過ごします。
今日はしたいことだけ、していました~。
投稿: ケロ | 2015年4月17日 (金) 21時45分
元気になって良かったですね^^
私は、睡眠不足からか
また体調悪化です。
いつも質問ばかりで申し訳ないのですが
ケロさんはベーチェットの症状で
喉も赤くなるとおっしゃってましたが
その場合は、扁桃炎との区別は、どうやってつくのですか?
熱も出ますか?
私は、扁桃炎が癖になってしまいました(>_<)
投稿: にょろり | 2015年4月17日 (金) 20時27分
ケロちゃん、良かったね(^^)
私も体調がイマイチなので、凹みがちです。分かります。
関節痛は動作に制限がかかるけど憂鬱感は無く、むしろ胃腸が悪いと何とも言い難い不安感が押し寄せますよね(-_-)
投稿: yuk | 2015年4月17日 (金) 18時53分
ぷーさん、コメントありがとうございます!
ほんとに、体調が心に影響しますよね。
今日はゆっくりと、したいことをして過ごしています。
明日、仕事に行くと、またお休みなので
明日も何とか乗りきります!
投稿: ケロ | 2015年4月17日 (金) 17時09分
体調不良が長引かずに良かったです。
回復してくると、気分も上昇してきますね。
今日は有意義に過ごせるといいですね。
投稿: ぷー | 2015年4月17日 (金) 14時41分