人の役にたつ。
私は「人の役にたつ」という言葉を使ったことがありませんでした。私のような人間が人の役にたつなんて、そんなことできるわけがないし、傲慢だ、と思っていました。しかし、ある時ふと、違うかもしれない、とも考えるようになったのです。何のキッカケだったのかは忘れました。
信頼しているお坊さん(←私は、ご住職と呼んでいます)に、「人の役にたつ、という言い方をして良いのでしょうか」とお聞きしたところ、「良いのですよ」とお返事頂きました。それをお聞きして、肩の力が抜けたように感じます。
出来ることがあるならば、人の役にたつと言ってもいいのだろうと思ったのです。私はたくさんの人のおかげで生きています。だから私も出来る範囲で人の役にたつことをしていくのも良いのかもしれない。なーんて最近考えています。
« 時々遊びます!! | トップページ | 勉強っていつでも出来る。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コタツはまだまだ出しておきます。(2021.04.11)
- 早すぎた衣替え。(2021.04.10)
- もうすぐ3月が終わる。(2021.03.29)
- 今後が気になるけど毎日は過ぎていく。(2021.03.28)
- 生きているということ。(2021.03.25)
ぷーさん、コメントありがとうございます!
このブログを続けていることが、
ぷーさんの役になっているなんて
こんなに嬉しい事はありません!
ありがとうございます!
小さなことでも良いのですよね。
出来る範囲で人の役にたってみたいです。
もしかして、後になって気付く事かもしれませんが。
それでも自分が「そうしよう!」と思ってしたことが
人の役にたっていたら、とても嬉しいです。
投稿: ケロ | 2015年3月14日 (土) 11時11分
ご住職の方に背中を押してもらえて良かったですね。これからは気軽に「人の役にたつ」こと考えてくださいね。
出来る範囲で、小さなことでもいいと思います。相手からすれば大変な感謝かもしれませんし。
ちなみに、ケロ日記を続けてくれてることは、私にとってはたいへん役に立つことです。ここから何度も元気を頂いてます。
ケロさんの言う「人の役にたつ」は、そうゆうことではないのかもしれませんが。
くれぐれも無理しないで頑張ってくださいね。
投稿: ぷー | 2015年3月13日 (金) 14時31分