母親のメガネ
昨日、眼科検診で、私の視力が去年に比べて下がっている気がして、先生に「メガネの度数を変えたほうが良いですか」と聞いたら、その必要はないとのこと。いろいろ説明されたけど、「先生、要するに老眼ってことですか??」と質問したら、気を遣って頂いてオブラートに包むように(←例えが古い??)話してくれました。けど、要するに、老眼です。
視力が下がっていて、メガネのレンズを取りかえるかどうか考えていましたが、その必要はなさそうなので、ずっと気になっていた母親のメガネを購入しようと決めました。
母親の現在のメガネは・・・もう壊れているのに、無理して父親が直してくれていたのです。接着剤やらで・・・。できれば、もっと早く買ってあげたかった。
メガネって、やはりお値段が幅広くて、安ければまあレンズ込みで6000円~。もっとお安いのもありますよね。ただ、お安いのはそれなりのフレーム・レンズになるわけです。うちの母親、森英恵さんのデザインのフレームを使っていたので、そういうのが良い~、とか言うんですよ~。そりゃあ、今の私では無理無理
。買ってあげられないよ~。
で、とりあえずメガネ店に行き、ちょっと見ていたら、店員の中年の男性が少しぶっきらぼうで・・・。でも不思議なもので、私達がいろいろと聞いているとだんだんと打ち解けてきて、「母親に似合うフレームって、どんなのがあります~???」とお願いしてみたら、やはりプロですね~、選んでくれたのが、ピッタリ。3本くらい選んでいただいて、その中から母親が気に入ったものを、思い切って買いました
。少し早めの「母の日」のプレゼントで、と言うことにしました
。ああ、良かった。自分ばかりでなく、お母さんにも良いものを使って欲しい。出来る範囲で協力していきたいです
。
« 年に一回の眼科検診 | トップページ | 何だか、ちょっと冷えてます。 »
「家族」カテゴリの記事
- 母親の薬は追加。(2023.01.31)
- がんばりすぎている母。(2022.03.07)
- 食べ過ぎている。(2022.03.04)
- 母が退院した。(2022.01.30)
- 母親はまあまあ順調にリハビリ中。(2022.01.25)
コメント