« ちょっと遅い初詣 | トップページ | お休みが楽しみ。 »

白目が傷ついていた~!!

 も~信じられません。1月3日に無理に左目のコンタクトレンズを取ってしまって、白目のところが痛くなり、お正月中で近所の眼科はまだ始まっていなかったので、いつもコンタクトを処方してもらう眼科へ行ったのです。それが1月4日。ブログにも書きました。その時に、「細かい傷はついているけど、大丈夫、若いからすぐに治ります。」なんて言われたのですよ~。ところが・・・。

 左目の充血は治らず、一昨日あたりから目の周辺も神経痛のような痛みが出始め、昨日、朝起きた時には、充血&周辺の痛み&頭の痛み、となり、再度近所の眼科に行ってきました。そしたら何と~「あ~、白目の下の方が傷ついてるね。粘膜がめくれてる。これじゃあ、痛いでしょう。」と先生が言うじゃないですか~。うそだ~だって4日に行った眼科では、左目の下あたりが痛いと言っても、大丈夫だって言われた~、と昨日の先生に言ってみたら、「どうしても黒目の方を重点的に見てしまうから・・・。」と先生が先生をかばっていましたが、も~信じられない~。生まれて初めて、心の中で、一度目に行った眼科のことを「やぶ医者~」と思ってしまいました。汚い言葉で失礼しました・・・

 点眼薬2つ、軟膏1つ処方されました。ああ、も~、ほんとに・・・。母親が心配して、「近所の眼科にもう一度行って見てもらったほうが良い」と言っていたのですが、その通りでした。今朝は目の周辺の痛みはなく、少しずつ良くなってきている気がします・・・。ううう・・・。しかも、昨日の診察の際に、視力も測って頂いたのですが、下がっていました・・・視力が。両目とも1年位前までは、0.2だったのに・・・・。右目0.08、左目0.1でした。これもまたショック。どうりで4年前に作ったメガネも、1年位前に作ったメガネも、見えずらい訳です・・・。仕方ない。レンズを変えるか、もう少し様子を見てメガネの件は考えます。まずは、白目の治療です。

« ちょっと遅い初詣 | トップページ | お休みが楽しみ。 »

病気」カテゴリの記事

コメント

ぷーさん、コメントありがとうございます。

コンタクト使用者は、どうやら必ずと言っていいほど、
同じような経験をされていますよね。
それにしても、油断しました。
慣れているから大丈夫、なんて思って、
はりついているのに、無理にとってしまって、自分で傷つけて・・・。
一度経験したので、これからは注意します!!

今年も自分に正直に、ブログを更新していきたいと思っていますので
よろしくお願い致します!

はるママさん、コメントありがとうございます。

はい・・・。目を大事にします・・・。
本当に、改めて目を大事にしなければいけないと思いました。
コンタクトも、ワンデーで、昔は毎日付けていましたが、
ここ5年位はメガネが中心で、長い時間外出したり、
雨が降っていたりすると、コンタクトをつけたりします。
月に2・3回でしょうか。
油断しました。「私は慣れているし、大丈夫~」なんて軽い気持ちで、
はりついているコンタクトを無理して取りました・・・。
これからは気を付けます。

ものすごく痛いですよね。私も同じ経験があります。

コンタクトレンズをしたまま寝てしまい、次の日にそのまま外したから粘膜が破けてしまいました。
痛くて眼を開けられず、親に病院まで連れていってもらいました。

それ以降は、外すときに眼が乾いているときは必ず目薬してから外してます。
眼科で頂いた薬と自然治癒で治ると思うので、これからはお互い気を付けましょうね。

本年も引き続き「ケロ日記」後愛読させて頂きます。

ケロさん、こんばんは♪

目は本当に致命的です(;´д`)

白目も黒目も、目なんだよ!!(*`Д´)ノ!!!って…

ベーチェット病患者にしてみたら、目はどんなに大切か…

症状が出たら失明してしまうんです!!

私も言葉が汚なくなってしまいますが、「そこらへんの患者と一緒にするな!(*`Д´)ノ!!!」と思っちゃいました((T_T))

目にはなるべく刺激を与えたくないですね。

私は普段は肉眼ですが、車の運転の時だけはメガネです。

カラーコンタクトをやってみたいと思いますが、目の中には、ゴミとまつげ位しか入れた事がないので、怖くて怖くて…

目だけは大事にして下さいd(^-^)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白目が傷ついていた~!!:

« ちょっと遅い初詣 | トップページ | お休みが楽しみ。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ