耳鼻咽喉科への通院
週に一回の耳鼻咽喉科への通院、続いています。上咽頭への薬の塗布、して頂いています。もう何回通院したでしょうか??10回以上は行っているかな
。
通院回数を重ねる度に、痛さが軽くなっています。最初は、も~、痛くて痛くて。でも、塗布して頂いた脱脂綿に血は付いていませんでした。その後、風邪を引いた時には、血が付いていましたが、風邪が治ったかな?と思った頃には、血がつかなくなりました。
毎回涙は出るのです。私が泣いている姿を、子供(←患者さんです)が、じーっと見るんです
。そして先生が子供に向かって言うんです。「このお姉さんは、自分で来てるんだからね。」と。はい、そうです。痛いけど、確実に体調が良くなっている気がするので、自分から通っています・・・
。
薬の塗布後、上咽頭の痛みの他に、頭が痛くなったり、猛烈に眠くなったりします。上咽頭が何かしら、関係しているのが分かります。帰宅してゆっくりしていると、治ってきます。そろそろ、週に一回から、2週間に一回にしても良いかな、と思っていますが、なかなか決心がつかず・・・。で、先週あたりから、年末年始のお休みの予定が医院のドアに貼ってありました。年末年始はどうやら2週間に一回になりそうなので、それを機に通院回数を調整しようと思っています。あ、でも、喉に違和感があった場合は、すぐに飛んで行きますけどね
。
« 変化を受け入れる。 | トップページ | この週末は・・・。 »
「病気」カテゴリの記事
- 炎症反応は下がりました。(2022.10.01)
- 炎症反応が少し上がっていた。(2022.08.18)
- 紅斑はおさまったけれど不安定。(2022.07.12)
- 紅斑が毎日できる。(2022.07.07)
- 梅雨の時期は注意です。(2022.06.11)
はるママさん、コメントありがとうございます。
通院、お疲れ様でした。
自分の症状に効く、と分かっていても
効かなくなると、さらに飲んでしまう、という状況
分かる気がします。
それが新たな症状を引き起こしてしまい、
他の薬に替える、という時の不安、
ありますよね。
ロキソニンに変えて、頭痛も治まると良いですね。
日曜日はピアノの発表会とのことで、
頑張ってくださいね!
でも緊張しますよね~。
私は、明日、土曜日が
手話の発表会です。
頑張ります!!
投稿: ケロ | 2013年12月13日 (金) 16時09分
今日はベーチェット病の通院日でした。
頭痛が毎日あり、主治医の先生から出してもらう鎮痛剤…これが効く!って言う物と巡り会えず、10年ほど前から市販のナロンエースを飲んで凌いで来ました。
酷い頭痛の日は1日の許容量の2倍飲んでました。
飲んだのに頭痛が緩和しない、でもやる事は沢山ある!だからまた飲むの繰り返し。
毎回、血液検査の結果…血液中のブロムワレリン尿素の数値が高くて、主治医はナロンエースとの関係を考えていたようです。
ケロさんが飲んでいるロキソニンには入っていないので安心して下さいd(^-^)
ナロンエースに入っている成分で、ブロムワレリン尿素があります。
ブロムワレリン尿素は依存性があります。
この成分が、ベーチェット病の怠さ、頭痛に加えナロンエースを飲む事で、ブロムワレリン尿素で更に頭痛を引き起こす様です。
カルテには「ブロム中毒の可能性有り」と書かれてました。
ナロンエースが一番の私なので一気に辞めると不安感などが募りストレスで病状悪化の原因になるので、少しづつナロンエースを減らして行く事になり、ロキソニンを1日3回の服用に変わりました。
血液中のブロムワレリン尿素を更に詳しく調べるとの事で今日は採血して来ました。
私が通院している病院では調べる事が出来ないので、他の医療機関に送り結果を出す事になりました。
何だか気持ちが落ち着かないですが、直接、命に関わる事ではないので、結果次第で主治医と相談です。
今度の日曜日はピアノの発表会♪
張り切りたいですが、まずは体調管理です(;´д`)
長文ですみませんm(__)m
投稿: はるママ | 2013年12月12日 (木) 22時03分