変化を受け入れる。
ここ数年、いえ、ここ1年位で、自分の心と体が大きく変化しているのが分かります。
まず体について。白髪が増えました~。私は30代後半まで白髪はあまりなかったのですが、40代になり増え始め、この1年位で、耳の上の生え際に白髪が目立つようになりました。ものすご~くガックリです
。しかし、自分の年齢を考えたら、当たり前。43歳ですから。母親に聞いても、43歳の時にはかなり白髪があり、染めていたと言っています。まあ、私も染めていますが・・・。
次に、心。というか、頭、なのかな?一番ガックリしているのは、記憶力の低下。手話の勉強をしていて、覚えてもすぐに忘れてしまうのは、繰り返し覚えるしかない!と思っています。それよりも、自分でショックなのは、物を置いた場所を忘れやすい。1つの仕事内容について、いつ行ったのか、忘れている。1つの出来事が、昨日起こったのか、一昨日起こったのか、あいまいな記憶。そのことについて、母親や友人に、話したのかどうか忘れて、同じことを繰り返し話している。最近、これらの物忘れ?が度々あるので、思わず脳科学者の茂木先生の本を借りて読んでいます・・・
。
さらに、決断力が遅くなりました・・・。若い頃は決断力が早く、一度決めたら迷わないタイプだったのに、今は、ほんとーに迷います。特に、買い物。買った後で、「あ~、やっぱりあっちが良かったかな~」とか、決めるまでに時間がかかったり・・・。
いろいろと書いてきましたが、これって多分、年を重ねて、自分が変わってきているのですよね、多分。白髪も、記憶力も、決断力も、全て、若い頃とは変わってきている。「私、若年性のアルツハイマーかな?」と思ったくらい、記憶力が低下してきているのが分かります。どうすれば良いのか・・・・考えましたが、まずは今の自分を「受け入れる」。これが必要なのだと、気付きました。
自分が変化している、年を取っている、ということを受け入れたくなかった自分がいました。「私はまだ若い」「そんなはずない」と、すごく反発していた時もありましたが、これは仕方がない。両親を見ていて、「あ~、年を取ったなあ」と思うことがありますが、間違いなく自分も年を取っています。自分の変化を受け入れる必要があると、思いました。その上で、諦めるだけではなく、「じゃあ、どうすれば良いのか。」を考えたいのですが、焦ったり、がむしゃらになって自分を追い詰めたりせずに、でも、出来ることをしていきたい、と思っています。
とりあえず・・・大事な事、仕事についてなど、忘れたら大変なことを忘れないようにメモを取る、など努力をして、それから、頭と心の中についてゆっくりと考えていきます。
« 今日は寒い~。 | トップページ | 耳鼻咽喉科への通院 »
「心と体」カテゴリの記事
- つ、疲れた・・・。(2023.05.14)
- え!?髪の分け目がはげ始めている。 (2023.05.01)
- 猛烈に眠い。(2023.04.19)
- 久しぶりに歯医者さん。(2023.03.30)
- 肩や首や背中が痛いわ。(2023.02.21)
はるママさん、コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね~、同年代の方は
同じような感じなのかなあ、~と思いました。
でも
気持ちは、まだまだ若い、と思っているのですが・・・。
それなりに、体の変化については
自分の年齢を受け入れなくては、と思いました。
投稿: ケロ | 2013年12月13日 (金) 16時04分
ケロさん、こんばんは♪
40歳を境に私も変わりました。
ケロさんと全く同じです(;^_^A
白髪は20代半ばから悩んでいました。
でも染める毛があるだけ良いかな!と思ってます((o(^∇^)o))
物忘れも、昨日やったのか?一昨日やったのか?はっきり思い出せない。
子供たちを怒っている時に、言葉を咬んでます(;^_^A
気持ちだけは、いつまでも若くいたいですね♪
投稿: はるママ | 2013年12月12日 (木) 21時31分