理想のタイプ、って?
改めて考えるのです、私の理想のタイプって、どんな男性だろうか、と。
2度結婚して2度離婚して、現在42歳、子供なし。今さら何言ってんだよ~、とか誰かに言われそうですが、やっぱりそういう恋愛系のこと、考えます~。
1度目の夫は、私の理想の人でした。だから離婚するなんて、思ってなかったけど・・・。夫婦になると、日常生活や自分たちの周りの親族関係も、恋愛状態の時とは全く違って。いろいろなことが重なって、私ももう辛いな、と思っていた時期もありましたが、まさか離婚とはね~。考えたこともなかったです。正直、とても辛い時期に、「ああ、このまま自動車事故か何かで死んでしまいたい」と思っていた頃もありました。でも私、運転に慎重でしたので、そういうこともなかったのです。
2度目の夫とは、も~恋は盲目状態でした。一心に一直線に恋愛して、「あれ?もしかして違うかもしれない?」と思った時には遅かった。私より8歳年下だったので、お母さんのようなお姉さんのような、気付いたらそんな関係になっていました。でも結婚したので、ね~。
で、独身の今、やっと改めて、「私の理想のタイプってどんな男性?」と考えてみたら・・・分からない。ぶっちゃけ、その人とHは出来ないと思ったら、付き合うことも結婚もできないだろうな、なんて思っていました。でも、もしかしてそれも違う気がしてきた・・・。
私には、これからの人生かけての目標も、したいこともいろいろとあります。だから、もう恋愛やら結婚やらの可能性はないかもしれない。それをまずは基本的に納得しておいて、あえて理想のタイプを考えてみたら・・・ありました。『自分が間違っていると気づいたら、きちんと謝ることが出来る人。柔軟な考え方が出来る人』このことに気付いたのは、実は今の手話の先生とお会いしてからです。
今、教えて頂いている男性の先生は、聴覚障がいをお持ちです。年齢はどうやら80歳に近いようなのです。先日、講習中に先生が勘違いされていることがありました。そのことについて、もう1人の先生(先生が2人います)が「そうではなくて・・・」と手話で説明していました。受講している私達生徒も「そうだなあ」と思っていました。そうしたら、男性の先生は、「私が勘違いしていました。そうですね、これは違いますね。」と謝ったのです。ちょっとびっくりしました。
男性も女性も、年を重ねると、自分の考え方や意見が固まってくることを、多く感じます。多分私もそうでしょう。自分が間違っている、違う見かたもある、と認められない。間違っていても、謝ることも出来なくなる・・・ことがあります。しかし、私が習っている先生は、80歳近くのまさに高齢者です。なのに、間違っていることを認める、私達の意見も聞いてくれる。考え方が柔軟なのです。いつまでもそういう人でありたいと、私は思いました。私自身も自分の理想であり、もしかして、私の理想のパートナーもそんな風に柔軟な考え方の持ち主であってほしい、と気付きました。だとしたら・・・もしや年齢も外見も関係なく、H云々も超えている、そう言う人がもしかして私の理想のタイプ?かもしれないな・・・。
« 何とな~く | トップページ | お腹ポッコリ、だけでなく・・・ »
「恋愛」カテゴリの記事
- 理想のタイプ、って?(2013.07.03)
- 「良く思われたくて・・・」(2013.03.16)
- 「魔性の女」になってみたいよ!!(2013.03.01)
- 最近、すこ~し分かってきた(2013.02.24)
- 今になって分かってきたこと(2012.12.04)
サラさん、コメントありがとうございます!
私は「理想のタイプ(性格)なんてないなあ」って
随分と長い間思っていました。
「好き!」という感情が先だろうと・・・。
でも、今年の手話の先生に出会って、
「あ、もしかして、こういう人が私にとって理想の人」
なのだなあ、と実感しました。
まさに、サラさんもおっしゃる通り
「尊敬できる」人です。
そう思うと、年齢って、関係ないんですよね。
私は前の彼氏が12歳年上で、
「年齢なんて関係ないし、年上の方が包容力があって・・・」とか
いろいろと言い訳を考えていましたが、
年齢でなく、その人の人格、性格、なんだと、分かりました!
今、気付いて良かったです。
サラさんも、考えますか?時々「理想のタイプ」について。
結婚していても、考えちゃいますよね~。
でも、すでに結婚生活を続けていらっしゃるサラさんにとっては
旦那様が、理想のタイプ・・・と私は思っていますよ~。
投稿: ケロ | 2013年7月 9日 (火) 19時58分
ケロさんへ
久しぶりにお邪魔したら、とっても素敵な日記があって
つい参加したくなりました(*^_^*)
手話の先生、とっても素敵な方なんですね。
お会いしてみたいような方だな~って感じました。
理想の相手、、、私も時々考えますよ。
結婚しているから余計かもしれません(汗
喧嘩したときとか、モヤモヤしたときとか、夫婦って
日々そんな小さな事が沢山あって。
でも、夫婦であれ、友達であれ、「尊敬できる」かどうか
って大事かもしれません。
「この人のこんなところ、スゴイな。好きだな。私に無いところだな。」
全部じゃなくて、一部で充分なんですよね。
そういう人とは細くても長く繋がっていたいな~って
気持ちになります☆
投稿: サラ | 2013年7月 9日 (火) 18時59分
にょろりさん、コメントありがとうございます!
それ、分かります。
結婚してみないと分からない。
そう思って、二度目の結婚して、ダメでした・・・。
なので、
もう結婚はなしかな、と考えていたのです。
そうしたら、じゃあ、私の理想のタイプってどんな人?と
自分で考え始めた・・・という感じでした。
お見合いでも、もちろん仲良く上手くいっている方も多いですよね。
それも良いですよね。
私も思い切ってお見合いの方が良かったのかも。
ここだけの話、一度目の離婚後に、お見合いのお話がありました。
もうすでに彼がいたのでお断りしたのですが、
お見合いをしてみても良かったかな、なんて今さら思っております~。
投稿: ケロ | 2013年7月 4日 (木) 11時51分
昔の人は、お見合い結婚が多かったでしょ?
それでもうまくいってる人もいるし
恋愛でもダメになる場合も有る
結婚って妥協だと思うよ
結婚してみないと
結局はわからないんだよね
って、偉そうにごめんね(^_^;)
投稿: にょろり | 2013年7月 4日 (木) 11時36分
ぷーさん、コメントありがとうございます!
そうそう、かなかなできないのですよね、
自分が間違っていることを素直に認めること。
認めることも出来ないのに、謝ることなんてもっと出来ない。
それと
自分は、一方からの考え方しか出来ないけれど
違う風に考えたり受け止めたり出来る人がいるのですよね。
そう言う人に出会ったら
恋愛関係も良いですが、人として尊敬して
長くお付き合いしたいな、と思いました。
投稿: ケロ | 2013年7月 4日 (木) 11時16分
自分の間違いを素直に受け止める、他人の意見を聞き入れる、
確かになかなかできないことです。
そうゆう人、いいですね。
私も自分を見直してみます。
素敵な出会いあると思います。
恋愛もして欲しいです。
投稿: ぷー | 2013年7月 4日 (木) 07時48分