夜の読書時間は・・・
私は寝る前に、必ずと言っていいほど、本を読んでから寝ます。これはもう長い間の日課、約8年位前からでしょうか。
それまでテレビやお風呂上りで、何となくザワザワしていた心を落ち着けるため、また、何か考え事があっても、読書の間に一時それを忘れる時間を作る、ためでもある気がします。気分転換の時間ですね。
さらに、その読書時間にも種類(?)があって、じっくりと小説の単行本や文庫を読むのか、軽いエッセイを読むか、啓発本にするか、もっともっと気楽に見ているだけの雑誌にするか。その時の気分、心の状態によって変わってきます。小説にしても、心がほんわかする内容か、時代物か、などの種類も、その時の気持ち次第。
ここ3・4日は、雑誌を読んでいます。な~んか、気持ちがざわめいているのか、夜のお風呂上りにテレビでニュースを見ていても、「もう、いい」と思うこともあって、最近は寝る前に気楽に雑誌を見ながら30分くらい過ごします。雑誌と言っても、やはり気分次第で、今持っている過去の雑誌から、料理系やメイク系、ヨガや呼吸系など、気分に合わせて読むのですが、何度も読み返している雑誌でも、忘れていることもあるし、見ていなかった部分もあるものですよね~。
今日の東京はやっと涼しくなってくれました。今日は気温が30度いくのか、いかないのか。さて、今夜はどの本を読もうかな。実は、一日の締めくくりでもあるので、夜の読書は楽しみでもあるのです~。
« 一つ治って一つ出来る | トップページ | 更年期なのね・・・ »
「心と体」カテゴリの記事
- 三連休はゆっくりできた。(2024.11.04)
- ん?食欲がいまいち?(2024.11.02)
- 何か趣味を考えたい。(2024.08.25)
- あら5月。(2024.05.03)
- プチ落ち込み中(2024.03.17)
にょろりさん、コメントありがとうございます!
図書館、私は大好きです~。
今読んでいる本は、ほとんど図書館で借りてきています。
どれを借りたか分からなくなってしまうので、
借りた本は、ノートに本の名前と著者名をメモしておきます。
時々は図書館で2時間くらいいて、雑誌を読んだりすることもあります。
買い物や散歩も、その時はスッキリしますが、
特に買い物は衝動買いしちゃうと、後でガックリしたりします~。
本を読むのが、ストレス解消になるのですね。
やっぱりそうなんですね。
これからも続けたいストレス解消法です。
投稿: ケロ | 2013年7月17日 (水) 11時24分
前にテレビでやってましたが
ストレス解消には、読書が一番だそうです
現実を離れ、クリアにできる時間が良いそうです
買い物とか、散歩はストレス解消にならないですって
理由は忘れましたが・・w
わたし最近してないなあ、町の図書館新しくなったので
行ってみようかな~
投稿: にょろり | 2013年7月16日 (火) 14時54分