ああ通院日
昨日までの寒さが終わり、今日の東京は暖かくなると信じて、通院日。それでも、薄手のマフラーも巻いていたし、ヒート○ックの長袖タートルネックも着ていたし、ヒート○ックのスパッツもはいてジーパンはいたし、腰まで長さのあるチュニックを着て、その上にコーデュロイの春秋用コートも着たけど、外に出たら・・・・北風が・・・ぴゅう~ぴゅう~
。寒いんですけど・・・と思いながら、マスク着用も考えながら、病院へ
。
病院では待ち時間もあまりなく、今日はゆっくりと主治医と話すことができました。主治医の担当しているベーチェット病の患者さんで、今シーズン、インフルエンザに罹った方が私以外にも結構いたそうです。始めてインフルになった、と言う人もいたとのこと。なぜなのか・・・。今年の冬は予防接種を受けたほうが良いのかどうか、主治医と話し、現時点ではいつものように受けないという結論に。予防接種を受けてもインフルにかかることはあるし、予防接種で体調を崩す方もいる、ということなので、とにかく自分で『予防』を心がけることにしました
。
ベーチェットの症状、検査結果については、高値安定(?)。この冬は、本当に寒くて、患者さんの多くは、特にリウマチの方の関節の痛みは、辛かったようです・・・。私でさえ、そうだったので・・・。ちょっと薬の増量もあったりしましたが、とりあえず試しに増量してみて、次回まで様子見、となりました。
帰りはもう夕方だったので、行きよりも寒かった・・・。マスク着用で、この時期にしては厚着で防寒。風もまだぴゅう~ぴゅう~。帰宅して、疲れが・・・。寒いと疲れますよね。
実は前回の通院日、帰宅途中の電車内で、地震のため一時停止したので、今回もちょっと怖かったのですが、今日は大丈夫でした。無事に、帰宅することが出来ました。寒さで疲れたので、今夜はしっかりと眠りたいです。
« ちょっとガックリ | トップページ | 旅行に行きたいなあ »
「病気」カテゴリの記事
- 炎症反応は下がりました。(2022.10.01)
- 炎症反応が少し上がっていた。(2022.08.18)
- 紅斑はおさまったけれど不安定。(2022.07.12)
- 紅斑が毎日できる。(2022.07.07)
- 梅雨の時期は注意です。(2022.06.11)
コメント