寒いと食器洗いも
時々、母親が買い物の時などで家にいないと、私が溜まっている食器を洗うことがあります(←本来はもっと積極的に家事を手伝うべきだろう・・・)。しかし・・・寒いと・・・手が辛い
。
うちはいわゆる電気温水器。タンクがあって、そのタンク内のお湯を使い切ってしまうと、お湯が出なくなります。多分、今どきの電気温水器はもっと便利になっているはずです。うちのはちょっと古いのか、他に方法があるのか分からないのですが、とにかくお湯を使いすぎると、冬の今の時期、お風呂に入ってお湯を出している間に、使い切って水になってしまうのです。だいたい、私がお風呂に入っている間にそうなります(入る順番が父親→母親→私。朝に弟が入ります。夜中に電気温水器がお湯になるようにセットされているみたいで、朝、弟が入る時にはお湯がたくさん出来ているわけです)。
うちのお湯はみんな電気温水器から使っています。食器を洗うのも、洗面所で顔を洗うのも、みんなそう。なので、私、顔を洗うのも、食器を洗うのも、水を使っているのです。これが、まあ、冷たいこと冷たいこと
。食器を洗う時、よほど油を使ったものでない限りは水で洗うのですが、も~ほんとに冷たい~
。昔、結婚していた頃はゴム手袋していましたので、それほど冷たさも感じませんでしたが、うちの母親は絶対にゴム手袋しません。食器を洗う回数が少ない私のためにゴム手袋を用意して置いておくのも邪魔かな、と思い、素手で洗っていますが、本当に冷たい~
。
まだ1月。2月も3月も寒い日が続きますよね・・・。寒いと食器洗いも辛いけど、時々手伝おう、っと。時々・・・で。すみません、お母さん。
« 「LINE」というのを | トップページ | ブログの横の方にある »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 趣味に命をかけるのもいいな。(2022.06.17)
- やっぱり旅行とか息抜きは必要。(2022.05.26)
- どこかに行ってしまいたい、という気持ち。(2022.05.21)
- 私のGWは6連休でした。(2022.05.05)
- ケンタッキーのチキンで少し元気をもらった。(2022.04.23)
コメント