お寺でのストレッチ
月に一回、近所のお寺でストレッチ教室をしています。アルバイトと重なって、ここ数ヵ月行くことが出来なかったのですが、今月は参加できました。
年齢層も幅広いので(30代~70代くらい)、無理なことはしません。今月は「姿勢」について、猫背を治していゆく方法を習いました。2人一組になって、体全体のバランスを観察してから、まずは自分がどのくらい猫背なのか。その猫背は、肩の周辺か、背骨の真ん中あたりか、腰のあたりかを確認します。肩甲骨のほぐし方を先生に教えてもらい、実際に2人で変わりながら行っていき、自分の猫背に合わせて、その解消の仕方を習ったのです。自分に合った猫背解消の方法を、何度か(だいたい10回くらい)してゆくと、あら不思議~。最初に確認した時よりも、明らかに猫背が治っていました。しかし、日常の生活を送っていると、猫背に戻ってしまいますので、毎日行うと良いようです。
猫背を治すと、肩こりが無くなったり、血行が良くなったり、曲がり気味だった腰もスッと伸びてきたり、印象も良くなったりと、良い事がたくさん~。毎日、10回で良いそうなので、できればお風呂上りが効果的だそうです。出来るだけ忘れずに続けてゆきたいと思いました
。
「趣味」カテゴリの記事
- 空手とかやってみたかった。(2021.07.24)
- フリマアプリにちょっとはまってる。(2019.05.12)
- 本を読んでます!(2017.06.11)
- 日課にするよ。(2017.03.07)
- 1年待った本(2016.07.17)
サラさん、コメントありがとうございます!
私もヨガに最近行っていないので、
体が固まっている気がします~。
たまたま、今月はお寺のストレッチに行くことが出来たので、
良かったです。
猫背にも、区別があるとは、知りませんでした。
それが分かったうえで、自分の猫背タイプに合う
猫背治しのストレッチをすると良いみたいです。
文章で表現するのが難しくて、すみません。
ちなみに、私がお寺で習った先生の所属している
姿勢協会みたいなところがあって、
その協会の別の先生がテレビに出演されたみたいです。
「世界一受けたい授業」の2011年7月2日放送分で、
ホームページで紹介されています。
良かったら確認してみて下さいね。
投稿: ケロ | 2012年11月27日 (火) 18時40分
ケロさんへ
いいですねえ!ストレッチ。
というか私も猫背なので、そのストレッチをしてみたかったです。
最近ヨガもしてないし、肩こりもひどいし、頭痛もするし、
自分なりに伸びをしてみたりはするのですが、なかなか
簡単には解消しませんものね。
先日の人間ドッグでも「背骨が曲がってますが、このくらいは
普通です」ってさらっと流されたんですけど(笑)
これって医学的には普通でも、体には影響でるんじゃ?
って(汗)
ちゃんと方法を知っていて、毎日じゃなくても思いだした時に
ゆっくりじんわりやってみるのは大切ですね。
投稿: サラ | 2012年11月27日 (火) 18時11分