あ~、またバッテリーが
昨年12月にスマホデビューして、約半年くらいでバッテリーの消耗が激しくなりました。寝る前に100%充電しておいて何もしなくても、翌朝には残りが70%位になってしまう時があり、その原因は結局、何もしなくてもスマホの場合は、裏で動いている機能があるとのことで、使っていない機能や使い終わった機能はすべてきちんと終了するということを覚えました。さらに、電源を切って、スマホの裏側を開けてバッテリーを取り出し、また入れてみる、ということもしました。その時はそれで、バッテリーの状態が元に戻ったので良かったのです。携帯電話のショップに行って調べてもらったら、バッテリーは消耗品で、購入から半年でも使い方によっては、電池自体が消耗してしまうし、私のスマホのバッテリーはすでその状態とのこと。あとは替えるしかない、と言われたのですが、何とか今まで替えずに頑張っています
しか~し、そろそろダメかも。一昨日くらいから、バッテリーの消耗がちょっと激しくなってきました。特に操作していなくても、1時間に5%位減り始めました。ちゃんと使用し終わった機能を終了していますし、スマホの裏側も開けてみたりしました。でも変わらず・・・。
う~ん、購入して約1年。バッテリーの交換が必要なのか、それともまた、元に戻ったりするのか。いや~、普通の携帯の方がやっぱり良かったかもな~、と思いますが、やはりスマホに指が慣れてしまいました。どうしようかな・・・。
« やっと普段通りに | トップページ | 自転車でぐるぐると »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホの機種変更をしました。(2022.02.27)
- スマホの動きが遅いです。(2020.11.06)
- 未明までスマホを・・・。(2019.05.02)
- 最近ラジオを聞いています。(2019.04.26)
- あああ~スマホの代金が~。(2019.02.23)
キャンキャンさん、コメントありがとうございます!
多分、バッテリーは、大丈夫な人は大丈夫らしいです~。
使い方にもよるし、商品の当たり外れ、と言うのも
あるのではないかと・・・。
私もやっとスマホに慣れてきて、
逆に、両親の普通の携帯を操作する方法が
分からなくなりました~。
スマホの充電に悩まされるなら、
いっそ前の携帯に戻しちゃうか、とも思いましたが、
もうスマホに慣れてしまったので、それもダメそうです~。
投稿: ケロ | 2012年11月29日 (木) 17時46分
購入するときにDocomoショップの人にバッテリーの話は聞いていましたが、一年くらいで寿命が来ちゃうんですね。
できるだけ空っぽになってから充電するようにしていますが、出かけるときはそうもいきませんし。
最近やっとスマホに慣れて来ました。
投稿: キャンキャン | 2012年11月28日 (水) 23時23分