受け入れてくれる人
しばらく前に、「結婚、以外の生き方」と言うタイトルのブログを書きました。最近、考えているのですよね~、私のこと、まるごと受け入れてくれる人、っているのかしら??
これは私の個人的意見ですが、今までの経験上、付き合い始めた頃の相手の男性は、「生きる支えが出来た」とか「生きる目的が出来た」とか。「ずっとそばにいれば良い」とか「俺といれば病気も治っちゃうよ」とか「結婚を前提に」とか「家をどうしようか」とか。言ってくれるんです。将来まで続くような素敵な言葉を・・・
。
もちろん私も「ずっと好きでいる」「あなたより長く生きる。あなたを看取ってあげる」「幸せにしてあげるよ~」とか、言いましたよ、ええ、言いました、女性だけど。
でも、やはり、一緒にいる時が長くなればなるほど、そういう感情って続かないのかな?「人の気持ちは変わるんです」と言ったのは、一度目の夫。離婚ということになった時に、一度だけ私の母親が、「ケロとはもう一緒に暮らせないの?遠くにお嫁に行くから、月に一度は二人で帰省するって言ってくれたよね」と元夫に電話で聞いた時に、元夫から「お母さん、気持ちが変わったんです。人の気持ちは変わるんです」と言ったらしい・・・。その時すでに元夫には、「生きる支え」になるような新しい女性が現れていたのですけどね。
もちろん、相手の男性だけじゃないんですよ。私だって、結婚前提に付き合っていた人と、まだできてもいない子供の名前まで考えていましたが、月に一回も会えない状況になりつつあった時に、寂しくなり、短期でアルバイトをした職場で、二度目の夫となる人と知り合い、結婚するつもりでいた男性を振りました。その一回だけ、将来を約束した人を振りました。
それと、私は自分の体形に自信がなくて、ぽっちゃり太りで、足も太いし短いし・・・。その足の太さについても、一度目の夫にものすごく、からかわれたことがあり、確かに太いので仕方ないのですが、もうカミングアウトしてからでないと、男性とはお付き合いが出来なくなりましたよ~。自分に自信がない。体型も体調も。付き合っても「この人も、しばらくすると、私の足の太さや太っていることを何か言うのではないか」「病気で、体力がないから、一日中遊んだりできないから、つまらないと思われるのではないか」と。その点、二度目の夫は、体型のことも、体調のことも受け入れてくれていましたが、それよりなにより、私がお母さんみたいな状況になってしまったし、いろいろな面で限界でした・・・
。
結婚以外の生き方を考えていますが、恋愛はいつでもしていたい。だけど、今までの経験上、最初は良くても、そのうち忙しいから会えなくなった、私の太い体型を気に入らなくなった、等、いろいろな状況で、私を受け入れてくれなくなるのではないか、と思っていることに最近気づきました。もしかして、男性不信です(←今さら)。
私の母親は、コロコロしている体型です。はっきり言って太っています。でも、父親が母親の体形をけなしているのを聞いたことも見たこともありません。父親は母親が大好きです。そういう関係でいられることって、難しいのかな??こんな私を、受け入れてずっと一緒にいてくれる人、パートナーってこの世の中にいるのかな、と、最近自分の心に自問自答しております。
« 表参道で | トップページ | 痛みの相談とヨガ »
「恋愛」カテゴリの記事
- 理想のタイプ、って?(2013.07.03)
- 「良く思われたくて・・・」(2013.03.16)
- 「魔性の女」になってみたいよ!!(2013.03.01)
- 最近、すこ~し分かってきた(2013.02.24)
- 今になって分かってきたこと(2012.12.04)
コメント
« 表参道で | トップページ | 痛みの相談とヨガ »
はちさん、コメントありがとうございます!
お久しぶりです、元気だった?
おっしゃる通り、血のつながった家族でも、ダメな時もありますものね。
他人であるパートナーが、離れていくことがあるのは、もちろんありますよね。
自分で当てはめて考えてみれば、
私は相手に対して同じ想いを貫いていた!なんて思っていましたが、
違いました。
はちさんのコメントで、思い返しました。
私だって、相手に対して、「絶対に離婚は考えない」とか
「愛しているから許せる」なんて言葉、言っていたにもかかわらず、
いざ、2人の関係が危うくなった時には、自分から離婚を切り出しました。
それってもしかして、「裏切り」だったかもしれません。
本当に相手を愛していれば、どんな状況になっても、一緒にいたかもしれない。
でも、愛していなかったのか、と言えば、そうではなく愛していたから結婚した。
簡単に、自分を丸ごと受け入れてくれる人、なんて軽々しく言っちゃいけないな、
と考えさせられました。
このブログ記事に、コメント頂いたのは、男性2人。
その男性が2人とも、「まるごと受け入れるのは難しい」というようなコメントですもの。
相手ばかりに期待するのではなく、
自分自身についてもきちんと考えないといけませんね。
ありがとうございました。
投稿: ケロ | 2012年10月15日 (月) 10時49分
は~い久しぶりですね…
全てとは言いませんが…。
勝手な意見を長々とごめんね
何となく気になっちゃって久しぶりのくせに知った様なコメ入れますが、一つの意見だと思って勘弁してね!
丸ごと受け入れる…難しいですよね…。
何故って、僕個人の経験体験ですが、究極の場面では、残念ながら人って必ず裏切ります…
悲しいけど。実の親でさえも裏切ります。場合によっては
他人同士一緒になったら尚更かな。ちなみに僕はケロさんより一回多い3ですよ。1人は内縁だから書類上は2ですが。肉親でさえ裏切りや中傷が渦巻く事があります。他人同士だと尚更難しいですよね…。微妙に重~いコメ残しちゃってごめんねぇ。基本的にはサラッと流して(笑)
ただ、ケロさん、僕個人の勝手な見立てですが、ある程度陽の当たる明るい所歩んで来ている人みたいですしキチンとした女性の印象です。受け入れて受け止めてくれる方がいずれ現れる気がするなぁ
投稿: はち | 2012年10月15日 (月) 00時45分
ぷーさん、コメントありがとうございます。
ぷーさんのコメントで、目が覚めました。
だいたい、その人を丸ごと受け入れることなんて、無理なんですよね。
それは、家族であろうと、親友であろうと、異性のパートナーであろうと。
必ず、「え??そういうこと言う?」「そんなこと考えてる?」
なんて思うこと、ありますものね。
パートナーとして長く一緒にいられるというのは、
目をつぶる部分は目をつぶって、「そういう部分もあるよね」と
思えることが、もしかして大事なのかな、と思いました。
私は、自分に自信がなくて、こんな外見と内面の私を
受け入れてくれる人なんて、きっといないわ、と決めつけていました。
多分、そんなことはないのですよね。
受け入れてくれる人がいるから、私は今、家族と仲が良いし、
親友もいるし、尊敬する先輩もいるのですよね。
あ~、なんか、落ち込んでいました。
外見で判断して離れていく人は、そういう仲なのですよね、きっと。
外見はあまり関係なく、心が合わなくて離れていく人は、そういう仲なのですね。
今までそういうことが重なっていたので、ちょっと凹んでいました。
ありがとうございました!
投稿: ケロ | 2012年10月13日 (土) 17時35分
私の考えですが…
きっと、誰が誰に対しても、「まるごと受け入れる」ことはないと思います。
でも、ケロさんのことを「受け入れてずっと一緒にいてくれる人」は、必ずいます。
「いい所」がたくさんあるから、「いやな所」も許せるのでしょう。
慣れてくると、「いい所」が当たり前になって、「いやな所」が気になってくるのではないでしょうか。
それを、「人の気持ちは変わるんです」ということだと言われると、そうなのかもしれません。
何年経っても、お互いを好きでいられるパートナーに出会えたら、結婚もいいですね。
どうしたら、何年もってところの答えは解かりませんが。
自分の「いい所」をたくさん磨いておくのがいいのか…
「いやな所」を相手に見せないようにするのか…
お互い適度な距離を取って「いやな所」を見ないようにするのか…
周りの、うまくやれてる人に秘訣を聞くのが一番かもしれませんが、昔はいろいろ状況が違うからね。
投稿: ぷー | 2012年10月13日 (土) 16時06分