家族皆がお疲れ
東京は今日、やっと秋の気配が感じられる気温になってきました。も~、今年の夏は長かったですよね。私としては、去年の方が体調が悪くて辛かったのですが、9月のお彼岸に入っても30度前後の暑さって、これはちょっとないよなあ、と思っていたところです。
先週今週と、自分も結節性紅斑が出来たり、結膜下出血が続いたり、だるくて体が重かったり、夜中に咳が急に出てゲホゴホしたり、ちょっと体調崩れ気味でしたが、家族も皆そうなのです。母親は一昨日の暑い中、自転車で銀行に行ったり、スーパーへ行ったり、掃除したりと、かなり体力的に負担がかかったのでしょう。私よりも、もっとはっきりと結膜下出血が出てしまい、さらに咳き込んだり痰が絡んだり、夜になるとグッタリしています。父親も仕事から帰ると、グッタリして、さらに膝や足裏の関節が痛むらしく、ロキソニンの湿布を貼りまくっています。夜中に咳こんで起きることもしばしば。弟も、9月上旬に風邪を引いて、それが良くなったと思っていたら、咳がひどくて夜中に母親から咳の薬をもらって飲んでいました
。
うち、家族の平均年齢が高いので(←まあ、子供がいないもので)、咳き込むのは当たり前と言うか、寝ていると口を空けているからなのか、ゴホゴホしています、順番に・・・。多分、家族皆、今、夏バテ中かもしれません。疲れているのでしょうね。早く、皆の体調が安定して、本格的な秋を楽しみたいです~。秋と言えば、食べ物が美味しいし、私は個人的に一番好きな季節です
。
「心と体」カテゴリの記事
- 肩や首や背中が痛いわ。(2023.02.21)
- 適度に忙しい。(2023.02.04)
- 精神的に少し疲れました。(2023.01.21)
- 気温差が困る~。(2022.11.16)
- いいことだけ考えて眠りにつくこと。(2022.11.08)
コメント