« やっぱり見てしまう~ | トップページ | あ、そうですか。 »

眼科検診

 今日は、年に一度の眼科検診でした。眼科検診だけ、大学病院で受けています(眼以外のベーチェット病の主治医は、別の総合病院です~)。毎年、春に受けていて、担当の先生も決まっています。母親と同じ先生です。ちなみに母親は、ドライアイです。

 ここ2年半の間に、入退院を2回していますが(いずれも約2年前です)、ベーチェット病の眼症状は出ていません。今日の検診でも大丈夫でした。毎年診て頂いて、ホッと一安心します。

 私は、ベーチェット病でも、主に口内炎(正式には、口腔粘膜のアフタ性潰瘍かな)、結節性紅斑、関節炎、陰部潰瘍の症状が出ます。気付かないうちに、毛嚢炎も出ていたりして。なので、「不全型」なのです。

 眼科の担当主治医は、「眼の症状が出ていないベーチェット病の患者を知らない」とおっしゃるのですが、考えてみたら、それって、当たり前ですよね。眼症状が出ていなければ、眼科に治療に来ませんものね。私のように、年に一回でも定期的に検査に来るベーチェット患者が、私の担当医の患者さんの中にはいないのでしょう。でも、とっても優しい先生なのです。だから、気になった症状があると、必ず相談します(時々、眼がゴロゴロする、とか、まつ毛がよく眼の中に入る、など)。今日も、そういった相談をしながら、しっかり検査をして頂いて、また来年!ということになりました。

 しかし・・・もう前回の検診から1年か、と、時の流れの速さに驚きます。毎年母親と一緒に来て、ランチをして帰宅するのですが、今日もそうしました。来年もそうするのでしょう。確実に年を重ねていますが、出来ればずっと、母親と一緒に検診に来てはホッとする、という状況であることを願っています

« やっぱり見てしまう~ | トップページ | あ、そうですか。 »

病気」カテゴリの記事

コメント

●ごん●さん、コメントありがとうございます!

同じ気持ちですね。
眼の発作(痛み)は、激しいと聞いているので、
眼の症状が出ればわかると言われていますが、
年に一回、見てもらっていれば、安心ですものね。

特に私は、春に体調を崩すことが多いので、
ちょうど検診して頂くのには、この時期がいいかな、
と思っています。

私も眼科は1年に1度で、目の症状は今まで
一度もありません。
内科の主治医が、1年に1度ぐらい、みてもらって
おいたらどうかなっていうふうに言われて受けてる感じ。
眼科の先生は、1年に1度でも症状が全くでてないし
1年に1度でなくても異変があったらでもよいよっと
言ってくれてますけどね。
安心を買ってるようなものかな。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 眼科検診:

« やっぱり見てしまう~ | トップページ | あ、そうですか。 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ