« 親友と久しぶりにランチ! | トップページ | ゆっくりすると »

母の役目

 私が二回目の離婚から実家に戻り、もうすぐ2年半。ベーチェット病ですが、その当時は症状もあまりなく、安定していたので、すぐにフルタイムの仕事に復帰して3か月後に症状悪化→入退院を二回して、退職。それから期間限定や一日だけのアルバイトなどしながら、実家で生活しています

 仕事をしていないと、自分が怠けている気がして、仕事を退職してから、随分と焦っていました。職業訓練校に通って勉強したり、時々アルバイトをしていても、実家でのんびり暮らしているのが家族にも申し訳なくて、母親の家事を手伝おうと、一時頑張ってみました。ところが、ここは実家です。実家の家事は母親の担当。それを少しでも手伝おうとしてみましたが、母親にしてみれば、自分のリズムでしていた家事なのにやりずらい、ということになってしまうようでした

 そして、ある時から、「ああ、この家での家事は、母親の担当なんだ。それを横からあまり手をだしてはいけないんだ」と気づきました。それから私は、掃除の手伝いと、お買い物の手伝いを中心に、母親がその日に大変そうなことを見つけてするようにしました。

 しばらく前に母親が私に言いました。「家事は私の役目だから。これが出来ないようになったら、あんたがしてちょうだい」とのこと。ああ、なるほど、そうか。家事が出来るうちは、自分は体力的にも大丈夫、出来ないようになったらケロに任せる、ということか~。そして私は開き直って、母親に家事を任せています~

 私は私で、体調に気を付けながら、時々バイトをしたり、遊びに行ったり、図書館に行ったり、手話を習ったりして、私のしたいことをすれば良いんだ。毎日の生活の中で、母親が大変そうなこと(大量のごみ出しとか、買い忘れの物を買いに行くとか)を手伝いながら、暮らしていけば良いんだ。そして、母親が、今している家事をすることが難しくなったら、少しずつ私が家事をするようにしていけば良いんだ。今急いで母親の役目を取らなくても、私がする時が来たら、すれば良いのだな、と最近つくづく思っています

« 親友と久しぶりにランチ! | トップページ | ゆっくりすると »

家族」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母の役目:

« 親友と久しぶりにランチ! | トップページ | ゆっくりすると »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ