通院日でした~
東京は雨でしたが、今日は通院日。行ってきました。
先月の検査結果は、何と、今までの中で一番良い結果だったのです!気になっていた関節炎の数値も、下がっていて、こんなに低くなったのは、発症してから初めてかも。まあ、それでも正常値にはなっていないのですが、一歩一歩前進しているのが嬉しい。しか~し!
今月に入って、ある集まりの幹事をして、その後3日間寝込んだこと、仕事の研修で外を歩き回ったこと、同じく仕事の研修で高齢者体験(足や腕に重りをつけて歩いてみる)をしたことで、膝が痛くて歩くのも大変だったこと等、を主治医に報告したら、「何で幹事なんてやるの~!」「何でそんなに歩くの~??散歩程度で良いんだよ!」「高齢者と同じような体なんだから、そんな体験しなくて良い!!」と、怒られてしまいました・・・。
言われてみれば、その通りで。せっかく先月の検査結果が良かったのに・・・わざわざ悪化するようなことをしなくてもねえ~。と、改めて思いました。幹事も、出来ると思っていた自分が愚かでございました。出来ましたが、翌日から寝込む、ということは、しないほうが良いわけで・・・。研修は受けなくては仕事が出来ないので仕方なかったのですが・・・。
今日は、主治医と話して、その後、自分で考えて、つくづく思いました。何事も経験しないと分かりませんが、「ここまでするとダメなんだ」ということがよく分かってきたので、もう私は自分の体力や精神力を過信せず、「ダメだ、無理だ」と感じたら、それを止めよう。途中で終わってしまうかもしれないけど、やはり体調悪化が一番イヤだし、家族にも迷惑をかける。出来ることが限られてくるかもしれないけど、その範囲で出来ることをしていこう。何度も何度も同じことを繰り返していますが、もうこのへんで、自分をしっかりと受け入れよう、と。
帰宅して母親とも話しました。仕事も、やってみて体力的に無理なら辞めて、また探して、そしてまた勤めてみて・・・そうしながら細々とでもお給料的なものが手に入れば、それで良いではないか。「せっかく良くなってきたのに、無理してまた体調悪くなったら、私、一生懸命応援しているのに、やだよ~」と、母親に言われてしまいました。ああ、そうだよね、母親が一番近くで見てくれていて、私をフォローしてくれているんだもん、母親のためにも、私は私の体を大事にしないといけないんだ、と気づきました。今日は、いろいろなことを気づかせてくれた通院日でした。
「病気」カテゴリの記事
- 紅斑ができています。(2023.06.14)
- 炎症反応は下がりました。(2022.10.01)
- 炎症反応が少し上がっていた。(2022.08.18)
- 紅斑はおさまったけれど不安定。(2022.07.12)
- 紅斑が毎日できる。(2022.07.07)
そうです!そうなのですよね~。
「自制心」、これが必要なのですよね~。
分かっていても、「出来るんじゃない、やっちゃうよ~」と思って
やってみると、出来るけど、その後に、ガックリときちゃうのですよね。
この繰り返しのような気がしますが、
いずれコントロール出来るようになるのでしょうか??
出来るようになりたいです~。
投稿: ケロ | 2012年3月24日 (土) 11時15分
わかるぅ~。わかるよ。「もう少しできるんじゃないか。」「もうちょっとがんばれるんじゃないか。」「せっかくここまでやったから、もう少し・・・。」とか言って無理しちゃうんですよね。
でも「後悔先に立たず」。結局じぶんは辛い思いして、周りに迷惑かける。
私たちに必要なのはがんばる自分を抑える「自制心」のようです。
投稿: キャンキャン | 2012年3月23日 (金) 22時49分