一歩ずつ、少しずつ
挑戦したいことが、一度にいくつも重なって、スケジュール的には、体調が安定していれば出来るはずだ!と思っていたら、やっぱりそんなに簡単には行きませんでした。
仕事の研修が始まって、すぐに体調を崩したので、私の中では大きな一歩だった「フラメンコ再開」が、8回講習中、6回の出席になってしまいました。これはちょっと残念でしたが、やはり全てをこなそうとすると、無理なのですね。
手話を週に一回習って、フラメンコを一時的に再開して、仕事の研修が始まって、と一気に挑戦したいことが続いたので、気持ち的には「頑張るぞ!」と思っていても、体力的に、精神的に、ついていきませんでした。しかし、今回改めて分かったのは、とりあえず一つ一つ挑戦してみて、長期になることなら、それが慣れてきて体も心も安定してきたら、次にもう一つ増やす、というように、一歩ずつ、少しずつ、を心がけること。
手話は春休みに入りました。また来年度になってから、今度は中級に進級です。フラメンコは6回の出席で終わりましたが、もう一生出来ないかもしれない、と思っていたことが一時的にも再開出来て、本当に嬉しかった。今は、それで十分。そして、現在は、仕事の研修中。ますはこれを続けることが、今は最優先。
焦らず、慌てず、一歩ずつ、少しずつ、をいつも心がけて。他人と自分を比べずに、自分のペースで、進んできたいと思います。
« 髪型、どうしようかなあ~ | トップページ | 自分の生きていく道 »
「趣味」カテゴリの記事
- 空手とかやってみたかった。(2021.07.24)
- フリマアプリにちょっとはまってる。(2019.05.12)
- 本を読んでます!(2017.06.11)
- 日課にするよ。(2017.03.07)
- 1年待った本(2016.07.17)
夜の月さん、コメントありがとうございます。
どうしました?
友人の方と、何かありましたか?
「見守る」って、きっと、難しいことだと思います。
一緒に住んでいる家族は、直接、私を見ていますので、
母親が主に、心配をしてくれています。
でも父や弟には、外での仕事もありますから、
そんなに年中、私のことは気にしていないのでしょう。
友人・彼に関しては、
心配して時にはメールや電話をくれますが、
基本的には、それぞれの家庭や、生活がありますから、
ほどよい距離感でいます。
私がいざ、心細くなったり、頼ったりしたときに、
受け止めてくれるのです。
私にとっては、それが、「見守ってもらっている」ということです。
どうしても辛くて、誰かに聞いてもらいたくて、
そういう時に助けてくれる存在が、
いてくれることが、本当に感謝なのです。
夜の月さんは、お友達に対して、そういう気持ちが
とても強かったのではないかと思うのですが、いかがですか。
ごめんなさい、今の夜の月さんの状態が分からないので、
しっかりしたことが言えなくて・・・。
でも、「見守っていてくれる」存在は、病気でなくても、
人は絶対に必要ですよね。
またいつでもコメントください。
お待ちしています。
投稿: ケロ | 2012年3月20日 (火) 20時00分
こんばんは
お久しぶりです。
ケロさん
頑張ってますね…
ケロさん
今までありがとうございました。
私は
ケロさんの言葉に
勇気づけられて
友人を
見てきました。
でも
やっぱり
ダメなようです。
私がケロさんの友人のように
見守る事ができませんでした。
悲しいですけど…
好きって気持ちが
強すぎたんでしょうね…
重荷になってしまったようです。
短い間でしたが
ありがとうございました。
投稿: 夜の月 | 2012年3月19日 (月) 23時30分