« ちょっと不安です | トップページ | 胃がムカムカっと »

少しずつ

 最近感じているのですが、どうやら少しずつ体力が付いてきている気がします。もちろん、一日中外出、ということになれば翌日はグッタリですが、無理をせずに、適度な時間に帰宅して、家でゆっくりする時間を作って、夜もきちんと眠れば、翌日も体調が良い時が多くなってきました

 油断大敵、だと思って用心はしていますが、数時間の外出なら、何とか連日でも出来るようになってきました。昨日は3時間ほど、弟と一緒に銀座にランチをしに行って、少し銀ブラをして帰って来ましたが、ゆっくり寝たら今日になっても大丈夫!そんな感じで、実は4日間連続外出していますが、今のところガックリときていません。今日も午後には手話の勉強に2時間ほど行ってきますが、帰ってきてゆっくりしようと考えています。

 こういう風に、コントロールしながら、生活していければ良いなと、思います。疲れが重なって、ある時一気にガックリして入院することのないよう、注意します!あ、それと、本当に寒いので、風邪を引かないようにも気を付けています。風邪を引いてしまうと、それが引き金になってベーチェットの症状も悪化する時が、私はあります。防寒をしっかりして、今日も外出してきます!

« ちょっと不安です | トップページ | 胃がムカムカっと »

病気」カテゴリの記事

コメント

夜の月さん、コメントありがとうござます!
本当に今シーズンの冬は、いつもより寒い気がします~。

疲労とストレスについてですが、
私の場合、という一つの意見として書きますね。
外出した後は、やはり疲れますよね。
これは皆さん同じだと思うのですが、
持病があると、その外出の疲れが中々取れなかったり、
外出が連日になると、疲労がたまって、病気の症状が
一気に悪くなる時があります。
ストレスについては、他の病気も同じだと思いますが、
ベーチェットでは、大敵だと言われています。
私の場合も、体力的な疲労だけでは、症状が悪化して入院、
とまではいかない気がします。
体力的な疲れと、ストレスが、何日も溜まると、
ある時それが爆発するように、一気に症状の悪化となって、
入院することがほとんどでした。

健康な方でも、この時期、寒さと疲れが重なって、
免疫力が落ちて、風邪を引いたりしますよね。
それと似ていて、ベーチェットは免疫というよりも
疲労とストレスが引き金になって、症状悪化につながります。

友人の方に、症状や精神的なことを聞きずらいかもしれませんが、
理解しようとしてくれているのは、とても嬉しいのではないかと
思います。
私も、母親や親友、元夫などには、
かなり聞かれました。
でもイヤだと思ったことはなくて、それだけ私のことを
考えてくれているのだな、と感じましたよ。
もちろん、人によって違うと思うので、
夜の月さんが、友人には聞きずらいと思っているのなら、
私で良ければ、いつでもコメントください。
出来る限り、お答えしますね。

こんばんは

日中はあたたかですが夜は寒いですね

今年はいつもより寒いようなきがします

ケロさん
体調がいいんですね。
よかったです。
風邪など召さないようお気をつけください。


不躾な質問ですみません。
出かけた後は
やはり
具合が悪くなるんですか?

病の症状が酷くなるって事ですか?

ストレスは大敵といいますが
疲れも病の活発化を
促すのですか?
どうなんでしょうか。

私は
知りたいって
思うのですが
たまに
迷惑なのではと
思う事もあって

悲しい気持ちになります。

単に
私の我が儘なのか
余計な事なのか

自信がありません。

でも
怖くて
聞けないんです。

モヤモヤばかりです。

すみません
愚痴ってしまいました。

本当に
辛いのは
私ではないですよね

ではまた


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少しずつ:

« ちょっと不安です | トップページ | 胃がムカムカっと »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ